女(ひと)と男(ひと)のセミナー参加者募集
更新日:2025年4月18日
女(ひと)と男(ひと)のセミナーを開催します。
1講座のみの受講も可能です。
日程
第1回 令和7年5月24日(土曜日) 13時30分から16時まで
開講式
講座
・災害図上演習(DIG)を体験しましょう
講師 埼玉県防災士会 稲毛田 信夫 氏
講座内容
この研修はゲーム感覚で災害対応のトレーニングをしていただくものです。
まずはじめに講師からDIGについての説明があります。
参加者には5から6人でグループを作っていただきます。
大きな白地図をみんなで囲み、災害をイメージして白地図に防災に関係することを書き込んでいきます。
書き込んだ内容から、グループ内で意見を出し合って、災害時の課題を発見したり、もしもの時の対策や、地図の使い方を学んでいただきます。
第2回 令和7年5月31日(土曜日) 13時30分から16時まで
講座
・避難所シュミレーション(HUG)を体験しましょう
講師 埼玉県防災士会 伊佐山 勉 氏
講座内容
まずはじめに講師からHUGについての説明があります。
参加者を5から6人でグループになってもらいそれぞれ役割分担を決め、避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを疑似体験するカードゲームをします。
カードには避難者の年齢や性別など事情が書かれており、避難所を見立てた平面図に適切にカードを配置していきます。
このゲームを通して要援護者へ配慮した部屋割や仮設トイレの設置場所、食料品の配布方法等の出来事にどのように対応するのかグループで意見を出し、話し合いながら避難所の運営を疑似体験していただきます。
閉講式
急遽内容等が変更になる場合があります。
申込方法等
対象
市内、市外、男女を問わず、どなたでも参加できます。
ところ
熊谷市男女共同参画推進センター「ハートピア」会議室
(熊谷市筑波三丁目202番地 ティアラ21 4階 熊谷駅隣接)
公共交通機関での来室にご協力をよろしくお願いいたします。
お車で来室されるかたはティアラ21または近隣の駐車場(いずれも有料)をご利用ください。
定員
先着20人
費用
無料
申込み
令和7年4月7日(月曜日)から申込みの受付を開始しています。
下記申込フォームからお申し込みください。「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から入力することができます。
熊谷市電子申請・届出サービス
電話、または右に記載のある二次元コードからもお申し込みいただけます。
会場地図
男女共同参画推進センター(Googleマップ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
