このページの先頭です

ドメスティック・バイオレンス(DV)等に関する相談

更新日:2022年4月1日

 配偶者からの暴力(DV)を中心に、暴力被害に伴う夫婦間の問題など、男女共同参画社会の実現を阻む要因となる問題の悩みをお聴きし、いっしょに考えます。
 また、コロナ禍で孤独や不安を感じている等の女性のお悩みもお聴きしています。お気軽にご相談ください。ひとりで迷わず、ご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守します。

緊急時は、迷わず110番へかけてください。

男女共同参画推進センター「ハートピア」相談室

電話相談・面接相談

電話相談・面接相談について、ご案内します。
月曜から金曜まで及び第1・第3土曜の9時から17時15分まで行っています。
電話 048-599-0015

弁護士による相談(予約制)

弁護士による相談について、ご案内します。
隔月1回偶数月に行っています。相談時間は10時から11時30分までとなります。予約が必要で、電話でも受け付けます。

臨床心理士による相談(予約制)

臨床心理士による相談について、ご案内します。
毎月1回第4金曜日、9時から16時まで行っています。
予約が必要で、電話でも受け付けます。

保健師による相談(予約制)

保健師による相談について、ご案内します。
毎月2回第2、第3水曜日、13時30分から15時30分まで行っています。
予約が必要で、電話でも受け付けます。

内閣府 DV相談+(プラス)について

 新型コロナウィルス感染症対策に伴う外出自粛や休業などにより、DV被害の増加や深刻化が懸念されていることから、内閣府では、最寄りの配偶者暴力相談センターにつながる「DV相談ナビ」電話 短縮ダイヤル「#8008 (はれれば)」に加え、「DV相談+(プラス)」を実施しています。
お気軽にご利用ください。

電話相談

電話:0120-279-889(つなぐ はやく)
24時間受付

メール相談、SNS相談

メール相談 24時間受付
SNS相談 12時から22時まで受付
・メール・SNSは、10か国語での対応。

詳細は、内閣府DV相談+(プラス)ホームページをご覧ください。

その他の相談機関

その他の相談機関一覧
相談機関名 受付日 相談時間 電話番号
埼玉県配偶者暴力相談
支援センター
(埼玉県婦人相談センター)
月曜日から土曜日まで
(年末年始を除く)
9時30分から20時30分まで 048-863-6060
日曜日、祝日
(年末年始を除く)
9時30分から17時まで
埼玉県配偶者暴力相談
支援センター
(埼玉県男女共同参画推進
センター With You さいたま)
月曜日から土曜日まで
(祝日・第3木曜日・
年末年始・臨時休館日
を除く)
10時から20時30分まで 048-600-3800
熊谷警察署生活安全課 月曜日から金曜日まで
(祝日・年末年始
を除く)
8時30分から17時15分まで 048-526-0110

このページについてのお問合せは

男女共同参画室
電話:048-599-0011(直通) ファクス:048-599-0012

この担当課にメールを送る

本文ここまで