男女共同参画推進センター「ハートピア」
更新日:2022年12月28日
【重要】男女共同参画推進センター「ハートピア」会議室の利用について
令和3年11月1日(月曜日)から利用時間を通常どおりとします。また、施設の利用条件としての人数制限は解除します。
センター利用許可書の提出前に、「利用上のおねがい」をご確認ください。
利用上のおねがい
感染防止の観点から、施設利用の際は以下のことにご協力をお願いいたします。
(1)発熱や風邪の症状のある利用希望者は会議室の利用を控える。
(2)マスクの着用、手洗いや手指の消毒を徹底するとともに、施設利用前と利用後は机、椅子、備品等の消毒を行う。
(3)施設、備品等の消毒に使用する物品は主催者が準備する。
(4)指定された定員の範囲内で部屋を利用し、対人距離は最低1mを確保する。
(5)換気のため商業ビルの通路に面している2方向のドアを1時間毎を目安に1度開ける。
(6)活動後に、利用した範囲の清掃を行う。
(7)団体の代表者等は利用者全員の連絡先を把握しておく。
(8)その他、事前に明示されていない感染防止対策であっても職員の指示がある場合はその指示に従う。
センターについて
熊谷市男女共同参画推進センター「ハートピア」は、男女の人権が尊重され、ともに自立したパートナーとして社会のあらゆる分野に参画し、ともに責任を担う男女共同参画社会の実現を市民の皆様と一緒に目指し活動していく拠点施設です。男女を問わず、どなたでも気軽にご利用になれます。
場所は、熊谷市筑波3丁目202番地 ティアラ21 4階です。
詳しくは、男女共同参画推進センター「ハートピア」までお問合せください。
電話:048-599-0011
開館時間
月曜日から土曜日まで
9時から19時まで(会議室は21時30分まで)
日曜日・祝日
9時から17時まで(会議室は21時30分まで)
休館日
12月29日から1月3日まで
情報スペース・交流スペース
男女共同参画に関する図書・資料等が閲覧できます。
男女共同参画を推進する団体等がミーティング、情報交換、交流の場としてご利用になれます。
情報スペース・交流スペースにつきましては、通常どおりご利用いただけます。男女共同参画に関する図書・資料等が閲覧できます。
男女共同参画を推進する団体等がミーティング、情報交換、交流の場としてご利用になれます。
相談室
相談業務は、通常どおり行っています。
配偶者からの暴力を中心に、暴力被害に伴う夫婦間の問題などの悩みをお聞きし、一緒に考えます。
ドメスティック・バイオレンス(DV)等に関する相談
会議室
会議室の定員、使用料
定員 |
面積 |
午前(9時から12時まで) | 午後(13時から17時まで) | 夜間(18時から21時30分まで) | 全日(9時から21時30分まで) | |
---|---|---|---|---|---|---|
市内の人でかつ営業的行為でない利用 | 78人 | 153.1平方メートル | 5,100円 | 7,000円 | 7,500円 | 18,500円 |
市外の人 または 営業的行為での利用 | 78人 |
153.1平方メートル |
7,650円 | 10,500円 | 11,250円 | 27,750円 |
住所(個人利用)または事務所等(法人等団体利用)の所在、営業的行為の有無により、使用料が異なります。
利用の申込み
利用開始日の3か月前から受け付けます。連続して利用できる期間は3日間です。
受付時間は、月曜日から金曜日、第1・第3土曜日の9時から17時15分までです。
- 熊谷市のホームページから、会議室の空き状況がご確認いただけます。ホームページ「便利情報」の「施設予約」からアクセスしてください。
利用の取消
利用する人のご都合で取り消された場合、納入済みの使用料はお返しいたしません。ただし、利用開始日の30日前の日までに取消しの届出をして認められた時は、使用料の全額、利用開始日の15日前の日までに取り消しの届出をして認められた時は、使用料の半額をお返しいたします。詳しくは、男女共同推進センター「ハートピア」までお問合せください。
周辺地図
男女共同参画推進センター「ハートピア」(Googleマップ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
