市民活動支援センター
更新日:2023年1月4日
施設案内
市民活動支援センターは、NPO・ボランティアなどの様々な分野の市民活動団体、非営利で公益的な活動をしている人たちや、これから活動しようと考えている人たちのための拠点施設です。ぜひご利用ください。
利用時間
9時から21時30分まで
休館日
月曜日(月曜日が国民の祝日の場合は翌日)、12月29日から翌年1月3日まで
注意
- この施設は、特定非営利活動法人NPOくまがやが指定管理者となり、管理運営を行っています。
利用上のお願い
感染防止の観点から、施設利用の際は以下のことにご協力をお願いいたします。
(1)発熱や風邪の症状がある場合は、来館を控える。
(2)マスクの着用、手洗いや手指の消毒を徹底する。
(3)指定された定員の範囲内で部屋を利用し、対人距離は最低1mを確保する。
なお、活動に際し、関連団体等による感染防止ガイドライン等を参考にすること。
(4)定期的にドアや窓を開けて換気する。
(5)活動後に消毒液を使用し、利用した範囲の清掃を行う。
(6)団体の代表者等は利用者全員の連絡先を把握しておく。
(7)その他、事前に明示されていない感染防止対策であっても職員の指示がある場合はその指示に従う。
市民活動支援センター外観
パンフレットスタンド・掲示板
会議室
ロッカールーム
オフィススペース及びロッカーの利用料金について(お知らせ)
設置数 | 使用料 | ||
---|---|---|---|
オフィススペース | 3 | 3,140円 | |
ロッカー | 36 | 210円 |
設備等
設 備 | 内 容 | |
---|---|---|
団体登録必要 | 会議室 | 35人程度までの会議ができます。(予約制) |
ミーティングスペース | 少人数での打ち合わせができます。(予約制) | |
パソコン |
簡単な作業ができます。インターネットもご利用できます。 | |
オフィススペース | 事務所として、3団体までご利用いただけます。(有料) | |
印刷室 | 印刷機、紙折機を使いパンフレット・チラシ等が作成できます。(印刷機(白黒のみ) | |
ロッカールーム | 各市民活動団体専用のロッカーです。(有料) | |
メールボックス | 各市民活動団体専用の郵便受けです。(要申込) | |
書籍・交流スペース | 少人数での談話や市民活動関係図書の閲覧ができます。 | |
掲示板・リーフレットスペース | ポスターやチラシ等による、イベントや募集案内の掲示およびパンフレット・機関紙を配置して活動の紹介や報告ができます。 | |
キッズコーナー | お子さん連れでご利用する人のためのプレイコーナーです。 | |
事務・相談スペース | 係員が常駐します。お気軽にご相談ください。 |
- 住宅地にありますので、近隣への迷惑となる行為は制限させていただきます。
- 上記設備のうち、団体登録が必要な設備もございます。登録ご希望の団体は、下記申請書にご記入のうえ、団体の定款、規約、会則及び構成員名簿を添付し、市民活動支援センターまでご提出ください。
- 詳しくは、市民活動支援センター(電話:048-522-1592)までご連絡ください。
市民活動支援センターパンフレットは下記よりダウンロードできます。
団体登録申請書
団体登録申請書は、次のホームページからダウンロードできます。熊谷市市民活動支援センター(外部サイト)
問合せ
市民活動支援センター
所在地:熊谷市曙町5丁目67番地
電 話:048-522-1592
ファックス:048-522-2141
Eメール:sc@npokumagaya.org
- 熊谷駅から徒歩10分
- 駐車場18台
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問合せは
市民活動推進課
電話:048-524-1348(直通) ファクス:048-521-0520
