このページの先頭です

市立自転車駐車場

更新日:2023年12月14日

自転車や原動機付自転車は道路等の公共の場所に放置せず、自転車駐車場に駐車しましょう。
このページでは市立の自転車駐車場の場所をご案内します。

熊谷駅周辺

(1)熊谷市立熊谷駅自転車駐車場

熊谷市立熊谷駅自転車駐車場は、線路の北側および南側にある跨線橋(線路を跨ぐ橋)の出入口(下図参照)から入場することができます。
駐車場と熊谷駅は直結しておりますので、徒歩での往来が可能です。

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市筑波二丁目112番地(北)(外部サイト)(Googleマップ)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市筑波二丁目112番地(南)(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷駅自転車駐車場案内図(PDF:704KB)

利用時間

4時30分から翌日の2時まで

収容台数

3,345台

電話

048-525-4299

使用料

下表のとおり

・定期利用カードとしてSuicaやPASMO等の交通系ICカードが利用できます(モバイルは不可)。
・上記の他、専用の定期利用カード(愛称:アイクル)を発行することができます。(発行手数料:400円)
お知らせ
 ・カード発行手数料(実費徴収金)は、調達価格の値上がりにより令和6年4月1日から800円になります。
 ・「熊谷市障害者等の利用に係る公の施設使用料等減免条例」が令和6年1月に施行されます。
 ・令和6年1月1日以降、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちのかたは、手帳又はミライロIDの提示により使用料が免除されます。
 ・介護が必要な場合は、障害者1人につき介護者1人まで、申し出により使用料が免除されます。


駐車条件
 1 駐車場所の指定があるときは、必ず指定場所に駐車してください。
 2 場内での事故、盗難、損傷等については、市は責任を負いません。
 3 放置自転車については、場内整理のために撤去することがあります。
 4 駐車場の出入にあたっては、定められた時間を厳守してください。
 5 電動キックボード等は、特定小型原動機付自転車に該当するもののみ原動機付自転車として駐車可能です。
   (特定小型原動機付自転車:最高速度時速20キロメートル以下、定格出力0.6キロワット以下、長さ190センチメートル以下、幅60センチメートル以下、走行中に最高速度の設定が変更できないこと、AT車であること、最高速度表示灯が備えられていること)

跨線橋出入口
熊谷駅のコンコースに通じており、大変便利です。

(2)熊谷駅西自転車駐車場

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市宮前町二丁目263番地(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷駅西自転車駐車場案内図(PDF:787KB)

使用料

無料

(3)上熊谷駅東自転車駐車場

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市宮前町一丁目194番地(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。上熊谷駅東自転車駐車場案内図(PDF:782KB)

使用料

無料

籠原駅周辺

(4)籠原駅東自転車駐車場

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市新堀561番地2(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。籠原駅東自転車駐車場案内図(PDF:640KB)

使用料

無料

(5)籠原駅西自転車駐車場

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市新堀706番地(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。籠原駅西自転車駐車場案内図(PDF:752KB)

使用料

無料

(6)籠原駅西陸橋下自転車駐車場

所在地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市新堀新田483番地(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。籠原駅西陸橋下自転車駐車場案内図(PDF:752KB)

使用料

無料

行田駅周辺

(7)行田駅西自転車駐車場

(8)清水町自転車駐車場

場所

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。行田駅西自転車駐車場(外部サイト)(Googleマップ)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。清水町自転車駐車場(外部サイト)(Googleマップ)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。行田駅西・清水町自転車駐車場案内図(PDF:1,063KB)

使用料

無料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

安心安全課交通安全係
電話:048-524-1128(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで