メモリアル彩雲(熊谷市立葬斎施設)
更新日:2019年11月7日
お知らせ
メモリアル彩雲(熊谷市立葬斎施設)は火葬業務及び式場の貸し出しのみを行っている公共施設です。民間葬儀社等の斡旋及び提携は行っていません。メモリアル彩雲を装った偽サイト、紛らわしいサイト、広告、チラシ等にご注意ください。
葬儀の申込等については、直接、葬祭業者にご相談ください。なお、葬祭業者への依頼にあたっては、葬儀の内容や費用等について十分な説明を受けることが大切です。
※生花等の注文は、メモリアル彩雲ではお受けできませんので、担当する葬儀会社にご相談ください。
熊谷市斎場予約システム
「メモリアル彩雲」では、熊谷市斎場予約システムにより、あらかじめ登録した葬祭業者がインターネットから24時間予約することができます。一般の方は空き状況を閲覧することができます。
なお、令和元年10月1日以降、斎場予約システムが新しくなりました。既に登録されている業者については、以前のID、パスワードがそのまま引き継がれますのでお手続きの必要はありません。詳しい使用方法については、ログインするとマニュアルをダウンロードすることができます。
施設概要
火葬施設
火葬炉 6基
告別室 2室
収骨室 2室
霊安室 1室(遺体保冷庫1遺体分)
葬斎施設
第1式場 1室(110席)
第2式場 1室(80席)
各式場に遺族控室・宗教関係者控室・整理室・霊安室等が併設されています。
待合施設
和室 2室(各室36人収容)
洋室 4室(36人収容2室・32人収容2室)
待合ホール・売店
駐車場
乗用車 約290台・身体障害者用3台・バス5台
利用時間
火葬場は、9時、9時30分、10時、13時、13時30分、14時30分の各時刻2件ずつの利用ができます。
友引日の翌日は前記の他、11時、12時の利用ができます。
待合室の利用は、火葬から2時間以内です。
式場は、通夜が16時から21時まで。
葬儀・告別式の開始時刻は、11時と13時の2通りです。
式場の利用時間には、準備も含みます。
利用料金
令和元年10月1日から料金の一部が変更されました。
区分 | 単位 | 使用料 | ||
---|---|---|---|---|
市民 | 市民以外 | |||
火葬 | 15歳以上 | 1体 | 10,000円 | 60,000円 |
15歳未満 | 1体 | 5,000円 | 30,000円 | |
死産児 | 1胎 | 2,500円 | 15,000円 | |
改葬 | 1体または1胎 | 2,500円 | 15,000円 | |
身体の一部 | 1箱または1包 | 2,500円 | 15,000円 | |
待合室 | 1室1回で、2時間以内 | 3,140円 |
9,430円 | |
式場 | 第1式場 | 1回 | 31,430円 | 94,290円 |
第2式場 | 1回 | 20,950円 | 62,860円 | |
遺体保冷庫 | 1体または1胎で、24時間以内 | 1,050円 | 3,140円 | |
更衣ロッカー | 1個1回で、24時間以内 | 100円 |
交通案内
車でのアクセス
さいたま市方面・深谷市方面から国道17号経由の場合
国道17号と県道341号線の交差点「本石二丁目」(角に百貨店)を北に進む。道なりに進み7つ目の信号(右奥にコンビニがある)を左折。100メートルほど直進し1つめの信号(右手前に民間葬斎場がある)を右折し、信号を1つ越したところが熊谷市立葬斎施設「メモリアル彩雲」です。
群馬県太田市方面からの場合
国道407号線を南に走行し刀水橋を渡り終えたら、県道341号線に進み、そのまま南へ。国道17号バイパスの高架をくぐり右手に子供服店を過ぎたら右折。(メモリアル彩雲の看板あり)
一つ目の信号を右折すると熊谷市立葬斎施設「メモリアル彩雲」です。
高速道路から
関越自動車道の東松山インターで降りて、そのまま道なりに北に進む。荒川大橋を越え、陸橋を過ぎると右手に百貨店が見えてくる。
百貨店のある信号(本石二丁目)も含めて、7つめの信号を左折し、100メートルほど直進し1つめの信号(右手前に民間葬斎場がある)を右折し、信号を1つ越したところが熊谷市立葬斎施設「メモリアル彩雲」です。
タクシーをご利用の場合
熊谷駅北口(正面口)から約10分から15分ほどで到着します。
バスをご利用の場合
熊谷駅北口(正面口)を降りて、6番バス乗り場から、太田駅・西小泉駅・西矢島・妻沼聖天前・妻沼行きのバス(朝日自動車)にご乗車ください。「肥塚報恩寺前(こいづかほうおんじまえ)」で下車して、西に向かって、徒歩約5分です。
熊谷市北口(正面口)を降りて、5番バス乗り場から、バイパス経由〜妻沼線のバス(朝日自動車)にご乗車ください。「大原一丁目(おおはらいっちょうめ)」で下車して、北に向かって、徒歩約2分です。
所在地
埼玉県熊谷市円光2丁目9番40号
電 話 048-521-0021
ファクス 048-521-0153
熊谷市立葬斎施設「メモリアル彩雲」の周辺地図(Googleマップ)(外部サイト)
予約方法
既に熊谷市斎場予約システムに業者登録が完了している業者の場合
既に登録済みの業者番号とパスワードを使い、インターネットを通して必要事項を入力して予約します。24時間対応しています。
熊谷市斎場予約システムが令和元年10月1日から、新システムに移行されました。
既に登録されている業者については、ID、パスワードがそのまま引き継がれますのでお手続きの必要はありません。
熊谷市斎場予約システムに業者登録が完了していない業者の場合
熊谷市斎場予約システムへの業者登録が必要です。予約システム登録申請書をダウンロード後記入のうえ、熊谷市立葬斎施設に必要書類を添えてご提出ください。申請された書類の内容を審査し、IDとパスワードを付与いたします。
その後、担当者及びメールアドレスの入力後、インターネットを利用して予約します。
予約内容を印刷して持参し、施設利用許可を受けてください。
受付日時:友引日以外の8時30分から17時15分まで
受付場所:熊谷市立葬斎施設【メモリアル彩雲】
関連ファイルのダウンロード
予約確認票(一般の方⇒葬斎施設 予約内容確認用)(エクセル:21KB)
予約確認票(一般の方⇒葬斎施設 予約内容確認用)(PDF:37KB)
待合室追加使用申込書(葬祭業者⇒葬斎施設待合室予約用)(エクセル:21KB)
備考
○市民とは、亡くなられた人または施設の利用許可を受けようとする申請者(申請者とは死亡届の届出人および死体火葬・埋葬許可証の申請者並びに3親等内の親族)の最新の住所が、住民基本台帳法に基づき熊谷市の住民基本台帳に記録されている人です。
○市外に住所を有する人でも次の場合は減免により市民と同額の使用料になります。
・老人福祉法第11条の規定により、市外の養護施設等に入所し住所を置き、福祉事務所長の証明書のある人。
・介護保険法第13条に規定する施設入所者で大里広域市町村圏組合管理者の証明書のある人。
○生活保護法第6条第1項の適用を受け、本市の福祉事務所長の証明のある人は使用料が免除になります。
○待合室は、空いている場合に限り、同時に2室の利用が可能です。
○式場は、通夜で1回・葬儀・告別式で1回・21時以降の遺体への付き添いで1回です。
○式場の使用料には、祭壇・遺族控室、整理室などの施設の使用料も含まれます。
○遺体保冷庫は、式場を使用する人のみ使用できます。
(例)
「メモリアル彩雲」をご利用いただいた場合の施設使用料は、以下のとおりです。
(葬儀社やお寺などに納める通夜や葬儀・告別式の企画や運営などの費用を除きます。)
例えば、15歳以上の市民で第1式場を利用する場合
通夜:31,430円
付き添い:31,430円
葬儀・告別式:31,430円
火葬:10,000円
待合室:3,140円
計:107,430円
ご注意事項
○当斎場では生花の取り扱いをしておりません。
○外花輪は設置できません。
○宮型霊柩車の乗り入れはできません。
○遺族控室、待合室等への持ち込み品などは、すべて持ち帰ってください。
○棺の中に、プラスチック製品類、ふとん、毛布類、ガラス製品類、危険物、書類類、その他燃えにくいものを入れないでください。
○ペースメーカーを使用している人の場合は、事前にお申し出ください。
○「火葬埋葬許可証」および「葬斎施設利用許可書」を必ずご持参ください。
○職員に対する金品等の心づけは固くお断りいたします。
○喪主様のお名前は取り扱う葬祭業者にお問合せください。
区分 | 友引の前日 | 友引日 | 12月31日 | 1月1日・2日 | 1月3日 |
---|---|---|---|---|---|
火葬 | ○ | × | ○ | × | ○ |
通夜 | × | ○ | × | × | ○ |
葬儀・ 告別式 |
○ | × | ○ | × | ○ |
○は行う業務、×は休業となる業務です。
12月31日が友引日の時は、全て休業となります。
1月3日が友引日の時は、通夜のみ業務を行います。
受付場所
下記受付け場所にお持ちいただくもの
- 死亡届(身体の一部の場合は医師の診断書(原本)、死産の場合は死産届、改葬の場合は改葬許可証)
- 使用料
- 申請人の認印
- 葬斎予約システムで予約した内容を印刷したもの
受付場所 | 死亡届出 | 火葬・埋葬許可申請 | 改葬 許可申請 |
葬斎施設利用許可申請 | 受付日時 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右記以外 | 身体の一部 | |||||||
熊谷市役所 本庁舎 (熊谷市宮町二丁目47番地1) |
市民課 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日8時30分から17時15分まで | 048-524-1111(代) |
○ | ○ | × | ○ | ○ | 土曜日8時30分から17時15分まで | |||
警備員室 | ○ | ○ | × | ○ | × | 市民課受付以外 | ||
熊谷市役所 大里行政センター (熊谷市中曽根654番地1) |
市民福祉係 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日8時30分から17時15分まで | 0493-39-0311(代) |
警備員室 | ○ | ○ | × | ○ | × | 市民福祉係受付以外 | ||
熊谷市役所 妻沼行政センター (熊谷市弥藤吾2450番地) |
市民係 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日8時30分から17時15分まで | 048-588-1321(代) |
○ | ○ | × | ○ | ○ | 土曜日8時30分から12時30分まで | |||
警備員室 | ○ | ○ | × | ○ | × | 市民係受付以外 | ||
熊谷市役所 江南行政センター (熊谷市江南中央1丁目1番地) |
市民福祉係 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日8時30分から17時15分まで | 048-536-1521(代) |
警備員室 | ○ | ○ | × | ○ | × | 市民福祉係受付以外 | ||
さくらめいと出張所 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 平日(火曜日を除く):8時30分から17時15分まで |
− | |
熊谷市立葬斎施設(メモリアル彩雲) | × | × | × | △ | △ | 8時30分から17時15分まで | 048-521-0021 |
※「○」は受付しております。「×」は受付できません。
「△」は友引日以外8時30分から17時15分までで受付けしております。
土曜日の表示は土曜開庁の日のことを表しています。
※熊谷市役所市民課・大里行政センター市民福祉係・妻沼行政センター市民係・江南行政センター市民福祉係・さくらめいと出張所については、年末年始(12月29日から1月3日まで)は受付を行っておりません。ご注意ください。
※予約した詳細内容をシステムから印刷して、受付場所に必ずご持参ください。
死亡届の受理(預かり)及び火葬・埋葬許可証の発行は葬斎施設【メモリアル彩雲】では行えません。施設使用料の徴収及び施設利用許可書の発行業務のみ取扱います。(火葬埋葬許可証の原本をお持ちください。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
