このページの先頭です

備前渠(びぜんきょ)用水路が世界かんがい施設遺産に登録!

更新日:2020年12月9日

備前渠びぜんきょ用水路」が令和2年12月8日にWEB会議で開催された国際かんがい排水委員会(ICID)国際執行理事会において、「世界かんがい施設遺産」に登録されました。
昨年までに世界で91施設、国内39施設が登録されており、県内では見沼代用水に次いで2例目です。

世界かんがい施設遺産とは

世界かんがい施設遺産とは、かんがいの歴史・発展を明らかにし、理解醸成を図るとともに、かんがい施設の適切な保全に資するために、歴史的なかんがい施設を国際かんがい排水委員会(ICID)が認定・登録する制度であり、平成26年に創設されました。

備前渠用水路について

備前渠用水路は利根川から取水し、埼玉県北部の本庄市、深谷市、熊谷市を流れ、利根川右岸約1,400ヘクタールの水田にかんがい用水を供給する延長約23キロメートルの農業用水路です。
1604年に江戸幕府代官頭の伊奈備前守忠次により1年間という期間で開削された埼玉県で最古級の用水路で、伊奈備前守の官名から「備前堀」の愛称で親しまれています。

関連リンク

このページについてのお問合せは

農業政策課(妻沼庁舎)
電話:048-588-9990(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

その他農業に関するお知らせ

サブナビゲーションここまで