令和6年度(第10回)熊谷市子育て支援優良企業3社をご紹介いたします。
更新日:2025年3月21日
本市では、子育てしやすい社会環境づくりの意識向上を図ることを目的として、従業員の子育てと仕事の両立を支援し、子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組む企業を、「熊谷市子育て支援優良企業」として認定しています。
令和7年3月19日に第10回熊谷市子育て支援優良企業認定証授与式を行い、認定された3社に市長から認定証の授与と記念品の贈呈を行いました。
事業所名 | 業種 | 主な取組 |
---|---|---|
社会医療法人 熊谷総合病院 |
病院 | 出生時に父親が取得できる休暇や短時間勤務制度、深夜業の制限など制度の充実や、復帰前面談の実施や託児施設の設置、また管理者向け研修の実施など、子育て期の職員が安心して復帰し仕事と家庭を両立できる環境が整備されており、その利用実績も多い。 また、就業体験の受入れや、くまフェスの開催等地域貢献活動および子どもが参加する地域活動のための施設提供など、地域と連携した子育て支援にも積極的であり、妊娠・出産・子育てを多角的にサポートする体制が整っている。 |
株式会社 ニコン熊谷製作所 |
精密機器の 製造 |
短時間勤務や在宅勤務など、従業員のワークライフバランス実現のための制度が豊富に整備されており、その利用において男女ともに利用実績が多く、社内全体において制度利用促進の環境が整っていると考えられる。また、出産時の祝い金による金銭的支援に加え、小学校6年生までの子の看護休暇や学校行事等への参加に対する休暇制度等、長期にわたる子育て支援の制度が充実している。 更に、キャリア支援・職場環境づくりのための管理者研修を実施することで、子育て期の従業員の働く環境整備や女性従業員の活躍できる環境整備に努めている。 |
株式会社ホンダカーズ 埼玉北 |
小売業 | 小学校1年生終了までの短時間勤務制度や時間外勤務の免除制度の設置のほか、復帰に無理のない勤務計画の作成や育児休業中の従業員が職場復帰する際には自宅から通いやすい地域への復職検討など、子育て期の従業員に配慮した支援が充実している。 また、広報誌等での積極的な周知により男性の育児休業制度利用が多く、男女ともに子育てに携わることを可能とする環境整備に努めている。 更に、会社見学やインターンシップの受入れや、タグラグビー活動の実施など、地域の子育て支援や次世代の育成支援にも取り組んでいる。 |
熊谷市子育て支援優良企業認定制度とこれまでに認定された企業はこちらです。
