このページの先頭です

第4次熊谷市地域福祉計画・熊谷市地域福祉活動計画

更新日:2024年3月25日

計画策定の趣旨

 少子高齢化の更なる進展や地域社会が変化する中で、子どもや高齢者への虐待、貧困やひきこもり、社会的孤立など、人々が生活する上での課題が複雑化・複合化し、また「8050問題」や「ヤングケアラー」など、既存の制度では対応しきれない、制度の狭間にあるケースも増加しています。
 このような状況を踏まえ、市民、社会福祉法人、NPO法人などの市民団体、民生委員・児童委員や自治会等と行政が連携、協力し、対応していくことが求められています。そして、国では、制度分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域のすべての人々が『我が事』として参画し、人と人、人と資源が『丸ごと』つながることで、人々の暮らしや生きがい、地域をともに創っていく「地域共生社会」の実現を目指しています。さらには、社会福祉法の一部改正により、地域住民の複合的な課題を包括的に受け止め、適切に支援していくため、「重層的支援体制整備事業」が創設されるなど、この「地域共生社会」に必要な取組がより一層求められています。
 本計画は第3次計画が令和5年度で終了することから、引き続き、「地域共生社会」の実現に向け、地域と市、社会福祉協議会が連携、協働して「地域福祉」を推進するため、「第4次熊谷市地域福祉計画・熊谷市地域福祉活動計画」を市と社会福祉協議会の一体的な計画とし、法改正への対応など必要な見直しを行い、策定しました。
 また、成年後見制度の利用促進や犯罪をした人等への社会復帰支援についても、更なる推進を図るため、「熊谷市成年後見制度利用促進基本計画」及び「熊谷市再犯防止推進計画」を本計画に包含するものです。

計画の期間

令和6年度から令和10年度

第4次熊谷市地域福祉計画・熊谷市地域福祉活動計画

概要版

全編

目次別

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

福祉総務課
電話:048-524-1133(直通) ファクス:048-525-7718

この担当課にメールを送る

本文ここまで