このページの先頭です

介護保険料とその納めかた

更新日:2024年5月17日

大里広域市町村圏組合の介護保険料について

(1)第1号被保険者(65歳以上のかた)の保険料

65歳以上のかたの保険料は、各保険者のサービス水準等によって異なります。大里広域市町村圏組合では、市民税の課税状況や所得等に応じた13段階に区分されています。詳しくは大里広域市町村圏組合ホームページをご覧ください。

・保険料の段階を引き下げれば生活保護を受けなくてすむという場合は、その段階まで保険料が軽減されます。
・災害等の特別な事情がある場合は、減免制度があります。

第1号被保険者(65歳以上のかた)の保険料の納めかた

★老齢、退職、遺族、障害年金が年額18万円(月額1万5千円)以上のかた
原則として年金から天引きされます。(特別徴収)
年度の途中で65歳になったかたや、熊谷市・深谷市・寄居町以外の市区町村から引っ越されたかたなどは、年金からの天引きが始まるまで、納付書か口座振替で納付していただきます。(普通徴収)

 納付書はコンビニエンスストアでの納付や、スマートフォンアプリによるキャッシュレス決済に対応しています。(ただし、例外もあります。)
 対応するスマートフォンアプリの種類など、詳しくは大里広域市町村圏組合ホームページをご覧ください。

★年金額が年額18万円(月額1万5千円)未満のかた
納付書か口座振替で納付していただきます。
★生活保護を受給しているかた
福祉事務所などが、交付する保護費から差し引いて支払います。

(2)第2号被保険者(40歳から64歳以下のかた)の保険料

医療保険料(健康保険料または国民健康保険税)に上乗せされて徴収されます。
現在加入している医療保険の算定方法により保険料は決まります。
★健康保険組合、共済組合など
給料に応じて(標準報酬月額×率)
★国民健康保険(熊谷市の場合)
所得割額(課税対象所得の1.7パーセント)と均等割額(被保険者1人につき12,500円)を足した額になります。

このページについてのお問合せは

長寿いきがい課 介護支援係
電話:048-524-1402 ファクス:048-524-8790

この担当課にメールを送る

本文ここまで