介護予防メニュー(健康いきいきサポーターを募集します)
更新日:2025年9月1日
社会福祉法人、企業、NPO法人などが取り組む事業をまとめた介護予防メニューがありますので、お気軽にご参加ください。高齢者の介護予防を応援しています。
詳しくは、下記へ直接お問い合わせください。
| 登録番号 | 事業名 | 内容 | 実施会場 | 主催者 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 連絡先 | ||||
| 1 | 家族介護者教室 | 介護のプロがテーマを決めて開催 10月頃開催予定 【費用】無料 要予約(詳しくはお問い合わせください) |
はなぶさ苑地域交流センター (25周年記念棟) |
社会福祉法人熊谷福祉会 (はなぶさ苑) |
048-533-0003 |
| 2 | 地域交流センター | 高齢者の相互交流やサークル活動など多目的に部屋貸しします。 【対象】高齢者 【使用料】500円から 要予約(詳しくはお問い合わせください) 【利用日】火曜日 木曜日(祝日は除く) 【利用時間】10時から12時まで、13時30分から15時30分まで |
はなぶさ苑地域交流センター (25周年記念棟) |
社会福祉法人熊谷福祉会 (はなぶさ苑) |
048-533-0003 |
| 3 | 足湯処 | 天然温泉の足湯をお楽しみください。貸ホールもあります。 温泉は運搬し、加温して使用しています。 【対象】高齢者 【費用】足湯は無料、ホール半日300円 |
はなぶさ苑天然温泉足湯処仲町 | 社会福祉法人熊谷福祉会 (はなぶさ苑) |
048-527-8723 |
| 4 | 中央地域交流サロン | 現在、休館中 | はなぶさ苑中央地域交流サロン | 社会福祉法人熊谷福祉会 (はなぶさ苑) |
048-533-0003 |
| 5 | 妻沼地域交流サロン | 天然温泉の足湯をお楽しみください。貸ホールもあります。 【対象】高齢者 【費用】足湯は無料、ホール 13時から16時まで 300円 |
はなぶさ苑妻沼地域交流サロン | 社会福祉法人熊谷福祉会 (はなぶさ苑) |
048-588-0005 |
| 6 | 各種運動教室 | 現在、休止中 5人以上30人以下の団体がストレッチや健康体操などの運動教室を開催する際、講師を派遣します。 【費用】目安の金額としては、15人1時間11,000円程度 詳しくは電話でお問い合わせください。 |
市内各施設 | スポーツスパアスリエ熊谷 | 048-525-6363 |
| 7 | 健康相談 | お医者さんによる健康相談 隔月(日時はお問い合わせください) 【費用】無料 要予約 |
社会福祉法人熊谷福祉の里クイーンズビラ | 社会福祉法人熊谷福祉の里クイーンズビラ | 048-523-8855 |
| 8 | 製本装丁(そうてい) | 大切な資料、文、作品、切抜きなどを本にし、手作業で脳を活性化。和の文化を広げます。 【会費】半年3,000円 体験500円 要予約 |
市立熊谷図書館 各施設 |
製本装丁クラブ | 090-4813-8751 |
| 9 | カラオケ | カラオケ教室。籠原公民館で歌の指導を受けます。 月2回 日曜日 13時から15時30分まで 【費用】月1,000円 参加(見学)自由 |
籠原公民館ホール内 | カラオケ同好会 | 090-2323-4666 (寺山) |
| 10 | 温泉 | 湯楽の里発行のチケット持参で、60歳以上のかたの入館料が割引となります。 【対象】60歳以上 【費用】有り |
熊谷温泉湯楽の里 | 熊谷温泉湯楽の里 | 048-525-4126 |
| 11 | 楊名時八段錦(ようめいじはちだんきん)・太極拳 | 毎週日曜日(月4回) 18時30分から20時まで 毎月2回 第1・第3水曜日 13時30分から15時まで 参加(見学)自由 【費用】1回500円 |
熊谷市スポーツ・文化村くまぴあ(柔剣道場) | NPO法人日本健康太極拳協会 (楊名時八段錦太極拳) |
090-8033-2211 |
| 12 | 健康マージャン | 健康マージャンで脳の活性化を図り認知症を予防しましょう! 「まちなか交流広場」月曜日と木曜日のうち、月に5から6回 10時から16時まで 「妻沼中央公民館」毎週水曜日 9時から16時まで 「大里コミュニティセンター」毎週月曜日 9時から16時まで 「老人憩の家吉岡荘」毎週月曜日と土曜日 9時から16時まで 【費用】年会費1,000円 事前申込不要 参加(見学)自由 |
まちなか交流広場 妻沼中央公民館 大里コミュニティセンター 老人憩の家吉岡荘 |
NPO法人くまがや健康マージャンの会 | 048-588-4235 |
| 13 | ロコモ健康体操 | ストレッチと筋トレを中心とした全身運動で、楽しみながらロコモティブシンドローム(運動器症候群)とフレイル(虚弱)を予防しましょう。 「雀宮団地集会所」毎月第3木曜日 10時から 「老人憩の家めぬま荘」毎月第4金曜日 10時から 「星宮公民館」毎月第3火曜日 10時から 「熊谷市スポーツ・文化村くまぴあ」毎月第4月曜日 10時から 「はなぶさ苑地域交流サロン」毎月第2金曜日 10時から 【費用】無料から100円 予約不要 |
雀宮団地集会所 老人憩の家めぬま荘 星宮公民館 熊谷市スポーツ・文化村くまぴあ はなぶさ苑地域交流サロン |
熊谷生協ケアセンター | 048-524-0030 |
| 14 | いきいき生活応援隊(介護予防講座) | 「地域と共にいきいき明るく」をテーマに、介護予防体操や茶話会をおこないます。 6月・9月・12月・3月(月1回) 9時30分から11時30分まで 【対象】高齢者 【費用】無料 要予約 |
高齢者総合ケアセンター熊谷ホーム地域交流スペースふれあい教室 | 社会福祉法人松仁会 (高齢者総合ケアセンター 熊谷ホーム) |
048-532-6910 |
| 15 | スポーツウェルネス吹矢 | 筒をくわえて一気に吹矢を放ちます。腹式呼吸と胸式呼吸を組み合わせた動作がベースになっており、様々な健康効果が期待できます。 〇定期練習:毎週木曜日 9時から11時30分 会費:月1,000円 〇自主練習(体験会):毎週日曜日 9時から11時30分 体験費用:体験は初回無料、2回目以降は200円 |
熊谷市スポーツ・文化村くまぴあ(多目的ルーム304) | スポーツウェルネス吹矢KNSぴあ | 080-1211-7878 |
『健康いきいきサポーター』を募集しています!
健康いきいきサポーターとは、高齢者の介護予防をサポートする下記のような取組を実施している社会福祉法人、企業などでサポーターとして登録している団体です。
1 体を元気にしよう!!
運動習慣を身につけて、健康な体を保持します。
- 介護予防教室、運動(体操、ストレッチ、ヨガ、エアロビ、水泳、太極拳、フラダンス) など
2 心を元気にしよう!!
趣味を発見して、脳と心をいきいきさせます。
- 陶芸、ガーデニング、絵手紙、書道、手芸、パソコン、料理など
3 みんな一緒に元気になろう!!
仲間との交流を深め、日々の生きがいを見つけます。
- カラオケ、ボーリング、旅行、ハイキング、バンド演奏、社交ダンスなど
健康いきいきサポーターになると
- 登録証書を交付します。
- 市報、市のホームページなどで市内外に広く紹介します。
- 企業広報などで「熊谷市の高齢者の介護予防を応援する健康いきいきサポーターです。」とPRできます。
健康いきいきサポーター事業応募用紙
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

