令和7年度 みんなで農業体験・料理教室【第8回】
更新日:2025年8月19日
令和7年8月16日(土曜日)「みんなで農業体験・料理教室」が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました
曇天模様ではありましたが、蒸し暑いなか、全員体調を崩すことなく作業に取り組めました。
講師は草刈り機で、参加者は手作業で除草作業をしました。ミニトマトとインゲンは実っていませんでしたが、ナス、ツルムラサキ、ピーマン、オクラ、カボチャ、スイカを収穫することができました。中でもピーマンは大量に収穫でき、隠れていたカボチャやスイカがたくさん出てきたときは、みんな大喜びでした。また、サツマイモに栄養を集中させるため、サツマイモのつる返しを行いました。
今回で、前半の春まき作物の教室は終了となり、次回からは秋まき作物の教室になります。
今日はどれくらい採れるかな。
ザルいっぱいに採れるかな。
オクラのわき芽かきと摘葉中
風通しがよくなったオクラ
緑いっぱいのラッカセイの葉
隠れていたカボチャを発見
先生とサツマイモのつる返し
みんなで力を合わせてつる返し
サツマイモが大きくなりますように
トマトの支柱を撤去します。
ここで採れた野菜はおいしかった。
スイカの棚を撤去します。
カラスよけの棚が大活躍したね。
カボチャの葉やつるを撤去します。
葉が多く、つるが長くて重いなあ。
バッタを見つけた。ナスも採った。
バッタと小玉スイカと記念撮影!
小玉スイカはかわいいね。
坊ちゃんカボチャも採れました。
大きなカゴに入れて運びます。
カゴを二段重ねで運びます。
今日もたくさん採れました。
恒例の野菜を選ぶ順番決めです。
先生に手伝ってもらいました。
たくさんの黒い点がトンボです。
撤去前。葉が生い茂っています。
撤去後。すっきりしました。
