令和7年度 みんなで農業体験・料理教室【第1回】
更新日:2025年4月28日
令和7年4月26日(土曜日)「みんなで農業体験・料理教室」が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。
3人の市内農業者の先生にご指導いただきながら、全12回、4月から11月まで教室を実施します。
苗の植え付けから管理(肥料まき、除草)、収穫まで農作業を体験します。
第1回は、たくさんの苗を植え付けました。
ミニトマト
ナス
ピーマン
カボチャ(坊ちゃん、ロロン)
スイカ(金のたまご、銀のたまご、小玉)
ネギ
ツルムラサキ
サトイモ
レタス
インゲン
苗が風で倒れるのを防いだり、風通しをよくして病気や害虫の被害を減らすため、支柱を立て、肥料袋で囲う作業を行いました。先生と2月に植え付けたジャガイモの様子も観察しました。花が咲き始めていて、葉も生い茂っていました。
今年度は参加者21人のうち、小学1年生4人の参加となり、ほのぼのとした雰囲気で和気あいあいと作業に取り組んでいました。
【教室風景】
開講式
定植の準備
マルチ張り
ミニトマト苗の植え付け
じょうろで水やり
大きくなるといいね。
レタス苗をいただきます。
レタス苗の植え付け
ネギ苗の植え付け
協力しながら植え付けました。
うまくできるかな。
子ども達もくわを使ってマルチ張り
マルチの穴あけ、植え付け準備!
開けた穴に苗を植え付けました。
植えられたよ!
次回どれくらい成長しているのか、楽しみですね。
