令和6年度 みんなで農業体験・料理教室【第2回】
更新日:2024年5月20日
令和6年5月18日(土曜日)「みんなで農業体験・料理教室」が農業活性化センター(アグリメイト)で行われました。
暖かくなってきて、野菜もすくすく成長していました。畑の作業もこの時期は盛り沢山です!
農作業
ミニトマト・ピーマンが成長してきたので、支柱を立てるとともに、風通しをよくするために芽かきをしました。風通しがよくなると、病気にかかりにくくなります。
みんなで協力して作業しました。
つるが伸びてきました。
前回定植したカボチャ、スイカに麦わらを敷きました。麦わらは、畑の乾燥を防ぐだけでなく、泥はねによる病気や雑草の発生を抑えてくれます。また、ネギを大きくする「土寄せ」のために、先生が耕運機で耕してくれました。
力を合わせてわらを運びました。
収穫
ジャガイモの試し掘りをしました。採れたジャガイモは、みんなで持ち帰っていただきました。
ジャガイモ掘れるかな?
大小さまざまなジャガイモができていました。
定植
バジルを定植しました。バジルの香りには、害虫が寄りにくくなる効果があります。
定植したバジル
