このページの先頭です

令和6年度 みんなで農業体験・料理教室【第9回】第8回は中止

更新日:2024年9月9日

8月17日(土曜日)に予定していた第8回は、前日の大雨によるコンディション不良が予測されたため中止となり、9月7日(土曜日)、「みんなで農業体験・料理教室」の第9回が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。
まず、冬野菜の栽培を各家庭で管理できるよう、家庭ごとに看板を作成しました。その間、講師が耕運機で耕し、除草剤の散布をしてくださいました。
その後、みんなで農作業をしました。
・種まき(ダイコン、ニンジン)
・苗の植付け(ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー)
・収穫(カボチャ)
・つる返し(サツマイモ)

看板作成


素敵な看板ができました。

種まき

ダイコンとニンジンの種をまきました。

苗の植え付け

ハクサイ、キャベツ、ブロッコリーの苗を植え付けました。

つる返し、水やり

サツマイモはつる返しが重要です。
まいた種や植え付けた苗にたっぷり水をやりました。

このページについてのお問合せは

農業政策課(妻沼庁舎)
電話:048-588-9990(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで