このページの先頭です

熊谷市出産・子育て応援給付金(出産・子育て応援交付金による出産・子育て応援ギフト)

更新日:2025年4月1日

「出産・子育て応援給付金」は令和7年4月1日から「妊婦のための支援給付」として新しい制度に変わりました。
詳細につきましては、以下のリンクから「妊婦のための支援給付」のページをご覧ください。
妊婦のための支援給付

核家族化が進み、地域のつながりも希薄化する中で、すべての妊婦のかたと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援給付金(経済的支援)」を併せて実施します。

伴走型相談支援

保健師や助産師等が妊娠届出時の面談や妊娠8か月前後に電話相談(希望者は面談)、赤ちゃん訪問時(生後2か月頃)に面談を実施し、個々の状況に合った支援を行います。

妊娠届出時の面談

妊娠届出の時に、助産師による面談を行います。安心して出産を迎えられるよう心配なことなどご相談ください。

妊娠8か月頃に電話相談・面談

『くまっこるーむ』助産師からお電話します。体調や気になっていることなどお話しください。
ご希望のかたは面談も可能です。

こんにちは赤ちゃん訪問

生後4か月までの赤ちゃんがいるすべてのご家庭を対象に実施しています。
赤ちゃんの体重測定や、お母さんの不安などについてご相談ください。

出産・子育て応援給付金

出産応援給付金

対象者

令和5年4月1日以降に妊娠届出をしたかた
(注意)流産・死産されたかたも対象となります。

支給額

妊婦1人当たり5万円

子育て応援給付金

対象者

令和5年4月1日以降に生まれた児の養育者
(注意)養育者に産婦が含まれる場合は産婦

支給額

乳児1人当たり5万円を支給(例:双子の場合は10万円)

このページについてのお問合せは

母子健康センター
電話:048-525-2722(直通) ファクス:048-526-1950

この担当課にメールを送る

本文ここまで