若い世代のヘルスケア「プレコンセプションケア」について
更新日:2023年7月25日
プレコンセプションケアとは
プレ(pre)は「~の前に」、コンセプション(concepution)は「妊娠・受胎」で、プレコンセプションケアは「妊娠前の健康管理」を意味します。
WHO(世界保健機構)は「妊娠前の女性とカップルに医学的・行動学的・社会的な保健介入を行うこと」と定義しています。
プレコンセプションケアは近々妊娠したいと考えている女性だけでなく、若いうちから男女ともに将来の可能性を広げるために、自分自身で行う健康管理です。
健康な生活習慣を身につけて、より素敵な人生を送りましょう。
プレコンセプションケアの目的
(1)若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
(2)若い世代の男女が将来、より健康になること
(3)(1)の実現によって、より健全な妊娠チャンスを増やし、次世代のこども達をより健康にすること
プレコンセプションケア・チェックシート
今の自分の健康状態を振り返ってみましょう。
プレコンセプションケア・チェックシート(女性用)(国立成育医療研究センターホームページ)(PDF:833KB)
プレコンセプションケア・チェックシート(男性用)(国立成育医療研究センターホームページ)(PDF:871KB)
【動画】プレコンセプションケアとは
健康な妊娠・出産のために必要なプレコンセプションケアを動画にして解説しています。
プレコンセプションケア - YouTube 公益社団法人 日本産婦人科医会(外部サイト)
健康でいるための生活習慣
適正体重を守る
18歳から49歳の適正体重は、BMIが18.5から24.9です。
BMIとは、肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数です。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
若い女性の「やせ」や無理なダイエットが引き起こす栄養問題(e-ヘルスネット 厚生労働省)(外部サイト)
栄養バランスを整える
ワンプレートの場合
若い女性はたんぱく質、カルシウム、食物繊維等が不足し、低栄養の傾向があります。
また、朝食の欠食率も高くなっています。
バナナやヨーグルト、野菜ジュース等、調理をしなくて済むものも上手に使いましょう。
令和元年度11月 若い世代の食事習慣に関する調査結果(農林水産省)(PDF:2,310KB)
妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針(厚生労働省)(PDF:2,908KB)
適度に運動する
1週間あたりの運動量の目安は150分です。1日にすると約20分です。時間に余裕があるときは、一駅分歩く、近くへの買い物は歩きにするなど、いつもより少し運動量を増やすことを意識してみましょう。
また、通勤電車や職場で座りながら、踵上げをしてみるなど、時間を取らない運動方法もあります。
睡眠
睡眠はこころと身体の回復をはかる時間であり、睡眠の問題が生じると心身の健康が損なわれます。
健康づくりのための睡眠指針2014(厚生労働省)(PDF:26,287KB)
禁煙・受動喫煙を避ける
タバコはがんや心臓病等たくさんの病気を引き起こします。流産や早産、低出生体重児の原因にもなります。
アルコールは控えめに
女性の適正な飲酒量は、厚生労働省の健康日本21によると、アルコール分5パーセントのビールで250ml、ワイン100ml程度です。
女性の健康と飲酒(e-ヘルスネット 厚生労働省)(外部サイト)
ストレスをため込まない
ストレスは食事や睡眠、生活全般に影響を及ぼします。ストレスをなくすことは難しいかもしれません。自分なりの発散方法を見つけましょう。
ストレスと食生活(e-ヘルスネット 厚生労働省)(外部サイト)
感染症に注意しましょう。
項目 | 影響等 | 対処法 |
---|---|---|
風しん | 胎児への先天性風しん症候群を予防する | ワクチン接種2回 |
梅毒 | 2013年以降、男女ともに感染者が増加 |
・性行為ではコンドーム使用 |
性器クラミジア感染症 | 性感染症の中で最も多い |
・性行為ではコンドーム使用 |
ヒトパピローマウイルス(HPV) | 子宮頸がんの主原因は性感染症 |
・女性は検診を受診し、HPV感染の有無を確認する |
2年に1回は子宮頸がんを受けましょう。
子宮頸がんは20歳代後半から増え始めます。症状が出ないまま、長い年月をかけて進行していく特徴があるため、定期的に検診を受け異常がないかを確認しておくことが大切です。不正性器出血やおりものの異常等の症状がみられる場合は、早めに受診してください。
関連情報
プレコンセプションケアセンター(国立成育医療センターホームページ)(外部サイト)
思春期からの男女の健康について~「プレコンセプションケア」を知っていますか?~(埼玉県ホームページ)(外部サイト)
妊娠・出産のための動画シリーズ(日本産婦人科医会ホームページ)(外部サイト)
妊娠中の検査に関する情報サイト(令和4年度出生前検査認証制度等広報啓発事業ホームページ)(外部サイト)
不妊症・不育症に悩んだら
不妊治療・不育症に関する県の相談窓口(埼玉県ホームページ)(外部サイト)
不妊治療助成事業
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ