ふだんの生活に運動を取り入れましょう!~メタボ改善・予防に~
更新日:2021年3月15日
保健センターでは熊谷市の特定健診の結果、特定保健指導の対象になった方の生活習慣の改善に向けた取り組みをサポートしています。
メタボの改善や予防には食生活の改善のほかに運動も重要です。日頃からこまめに体を動かしましょう。
今回は特定保健指導の中で運動の指導を担当している先生に、椅子に座ってできる運動をご紹介していただきます。
動画を見ながら、一緒にからだを動かしてみましょう!
講師 内田 町子先生(日本フィットネス協会インストラクター)
映像時間 約17分
運動のポイント
●体を動かすときは無理をせず、できる範囲で行ってください。
●疲れたら休みながら、できる運動だけを行うのでも大丈夫です。
●息は止めずに口から吐くことを意識しましょう。
●好きな音楽などを聞きながら楽しく体を動かしてみてください。
