令和3年度 みんなで農業体験・料理教室【第7回】
更新日:2021年8月31日
令和3年8月21日(土曜日)、「みんなで農業体験・料理教室」の第7回が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。
農作業
今日は夏野菜の収穫最終日です。
「こどもピーマン美味しかったよ!」「このミニトマトは甘いから大好き!!」とみなさん最後の収穫を楽しんでいました。
農業体験ではすっかりおなじみになったラグビーボール型カボチャ「ロロン」、今日も収穫できましたよ。
1年生の仲良しコンビです。
「野菜が苦手だったけど、自分で育てたピーマンやミニトマト食べられたよ!モロヘイヤも美味しかったです」と嬉しそう。
モロヘイヤの木の前でVサイン!
まだ白身が短いですが、初めてネギの収穫を行いました。
「わぁー!ネギの美味しそうなにおいがする!」とみなさん大興奮です。
「薬味にします!」「お味噌汁の具にします!」と張り切っていました。
最後の収穫を終え、名残惜しいですが青パパイヤ、さといも、ネギ、さつまいも以外の野菜は引き抜き、片付けました。
次回は秋・冬野菜の植え付けです。
今日の主役「ひまわり」
暑い夏の間、私達の目を楽しませ、また心を癒してくれた「ひまわり」
よく見ると種がいっぱい詰まっています。
1輪のひまわりからどのくらいの種が取れると思いますか?
そこで今回、実際にひまわりの種を数えてみました!
1班ひまわり観察中
2班ひまわり観察中
3班ひまわり観察中
3班に分かれて、各班のひまわりとにらめっこ。
何個かな?種の数の予想を立てます。
1班700個
2班3,200個
3班1,200個
シートの上に種を10個ずつ並べ、そして100個のまとまりにして数えました。
この魔法のシートを使うことにより、低学年の子供から大人までみんなで種を数えることができます。
地道な作業ですが、「楽しい!」とみなさん根気よく種を並べていました。
気になる結果発表です!
1班2,862個
2班2,079個
3班2,170個
1つの花からこんなにたくさんの種ができるのだと、みなさん驚いた様子でした。
実際に種を数える体験をしたからこその感動ですね。
参加者のみなさん、お疲れ様でした!
