令和5年度 みんなで農業体験・料理教室【第8回目】
令和5年9月2日(土曜日)、「みんなで農業体験・料理教室」の第8回目が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。8月19日に予定していた第7回は収穫できるものがなかったため中止しましたので、約1か月ぶりの実施です。この間に夏野菜の片づけ、有機たい肥、化成肥料、苦土石灰を散布し、耕耘を行いました。今回から冬の野菜の作付けです。
うね立てと看板作成
冬野菜は、家族ごとに管理、収穫をしていきます。そのため、どこの畑が自分の場所かわかるように、各家庭で看板を作ってもらいました。この間に先生方にうね立てを行っていただきました。
美しく整えていただきました
各家庭の畑の目印になります
苗の植付
白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗を植え付けます。今年の8月は平年に比べて降水量が少なく、統計開始以降1位の高温となりました。畑の土はカラカラに渇いているので植付のためにたくさんの水をまきました。
かわいい苗
土に水をたっぷりと
優しく植え付けます
種まき(大根)
大根の種
大根の種は赤くコーティングされていて、とても小さいです。ごく浅く種をまきました。芽を出してくれるかな?
農園がリフレッシュしました
秋冬に向け農園の再スタートです。
元気いっぱいのサツマイモ
ネギとトンボと遠くに里芋
