令和5年度 みんなで農業体験・料理教室【第2回目】
更新日:2023年6月6日
令和5年6月4日(日曜日)「みんなで農業体験・料理教室」が農業活性化センター(アグリメイト)で行われました。
二日前まで台風2号がたくさんの雨を降らせたので、予定を1日遅らせての開催となりました。風もありましたが気温も高かったので、熱中症に気を付けながら行いました。
農作業
約1か月ぶりの農作業でしたので、小さかった苗も成長し、花芽や小さな実も付いていました。
穂先が見え始めたトウモロコシ
花や実をつけたミニトマト
収穫
今回は、ジャガイモ、レタスが成長していたので収穫しました。採れたてのレタスをその場で召し上がったご家族は、大変おいしかったとのことでした。
たくさんと取れました
ミニトマト、ピーマンの支柱立て・芽かき、追肥
トマトとピーマンは支柱を棚上に仕立てて結びつけ、追肥を施しました。風通しを良くすることでたくさんの実がなり、病気になりにくくなるそうです。
支柱を結んで仕立てます
わらをしく
スイカ、カボチャの苗の周りに麦わらを敷きました。乾燥や病気を防ぎ、鳥などから実を守る効果があるそうです。
みんなでわらを運びます
わらがあると雑草も生えにくいです
ネギ、サツマイモの作付け
ネギは専用の道具で土に一列に穴をあけて植付けました。サツマイモは
手作り看板を設置
参加者の皆さんに作っていただいた野菜の看板を設置しました。イラストも添えられて、ますます農園に愛着がわきます。
