このページの先頭です

熊谷発スタートアップ支援補助金

更新日:2025年7月7日

「熊谷発スタートアップ支援補助金」の補助対象事業を募集します

熊谷市では、熊谷スマートシティの趣旨に賛同し、デジタル先端技術などを活用した起業や新事業の立上げにチャレンジする事業者を支援する「熊谷発スタートアップ支援補助金」の補助対象事業を募集します。
対象となる事業は、熊谷発スタートアップ支援事業審査会での審査を経て、市長から補助対象事業の認定を受ける必要があります。
応募にあたっては、交付要綱、令和7年度交付要領および募集案内の内容をよくご確認ください。

熊谷発スタートアップ支援補助金の特長

  • 熊谷スマートシティの趣旨に賛同する事業者のための補助金です。
  • 補助対象事業の認定の有効期間は令和9年度末まで
  • 3年度間で総額1000万円までの補助金を交付します。
    • 1年度の上限は500万円
    • 補助金の交付額は各年度の予算の範囲内で、交付申請は年度ごとに必要となります。
    • 各年度、2月末までに実績報告をする必要があります。

熊谷発スタートアップ支援補助金チラシ(表)
下からダウンロードができます

募集案内などの資料はこちら

令和7年度募集概要(詳しくは、募集案内などの資料をご覧ください。)

募集期間

令和7年8月28日(木曜日)まで

スケジュール(予定)
1 補助対象事業の認定への応募 8月28日(木曜日)まで
2 書類審査 9月上旬
3 審査会(プレゼンテーション審査) 9月26日(金曜日)
4 補助対象事業の認定 10月初め

  • プレゼンテーション審査の詳細については、別途ご案内します。
  • 書類審査により、プレゼンテーション審査の対象とならない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 審査内容は、非公開とさせていただきます。

募集事業

デジタル先端技術などを活用し、次のいずれにも該当するもの

  • 市長が定めるテーマに関する新技術、新製品または新サービスを、開発または活用する事業であること
  • 応募者にとって、これまでの取組とは異なる新たな事業であること
  • 熊谷市内で実施する事業であること

令和7年度募集テーマ

  • 気候変動問題の解決に取り組むクライメートテック
  • ロボットやドローンなどの先端技術の活用による社会課題の解決
  • その他市長が認めたもの

応募対象者(主な要件)

  • 市内に事業所を有し、または設置しようとする中小企業者(個人・法人)
  • 熊谷市が掲げる「熊谷スマートシティ宣言」の趣旨に賛同し、その推進に参画する意思を有するもの
    (熊谷コミュニティラボへの参加や市の行事などにおける事例発表への協力など)

補助金

補助率

  • 通常 2分の1
  • 若者(40歳未満) 3分の2
  • 創業後5年未満 3分の2

上限額

  • 1年度の上限500万円。かつ3年度で最大1000万円

注意事項

  • 補助金の交付額は、各年度の予算の範囲内です。
  • 交付申請は年度ごとに必要となります。
  • 各年度、2月末までに実績報告をする必要があります。
  • その他、交付要綱、令和7年度交付要領および募集案内の内容をよくご確認ください。

補助対象経費

  • 機械装置・システムの構築費
  • 建物費
  • 原材料費・消耗品費
  • 外注費
  • 知的財産関連費
  • 専門家謝金・コンサルティング費
  • クラウドサービス利用費
  • 広報・マーケティング費

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

企業活動支援課
電話:048-524-1470(直通) ファクス:048-525-9335

この担当課にメールを送る

本文ここまで