パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなりました!
更新日:2022年4月1日
18歳までのお子様、または妊娠中のかたがいる家庭にご利用いただいている「パパ・ママ応援ショップ優待カード」が令和4年4月から新しくなりました。
- 埼玉県公式スマホアプリ「まいたま」内「パパ・ママ応援ショップサブアプリ」を取得すれば、改めて窓口にお越しいただいて新しいカードを入手する必要がなくなります。一度登録すると更新手続き不要なパパ・ママ応援ショップ優待カードのアプリ版をぜひご利用ください。
- 引き続き紙の優待カードが必要な場合は、新しいカードの配布場所は下記のとおりとなります。受取の際は対象のお子様の年齢がわかる公的書類をご持参ください。
カード配布窓口
- こども課(市役所4階)
- 各行政センター福祉担当窓口
- 各子育て支援拠点
- さくらめいと出張所
- 熊谷・籠原駅連絡所
注意
- お子様の年齢が確認できるもの(お子様の健康保険証、母子手帳など)をお持ちのうえ、お越しください。
- お渡しできるカードの枚数は世帯の人数分までです。
- 有効期限が切れた緑色のラインの優待カードは、ご自身で破棄してください。
カードの有効期限
西暦2025年3月末日です。ただし、一番下のお子様が満18歳になって最初に迎える3月31日までが優待を受けられる期限となります。
スマートフォンアプリでのご利用方法
パパ・ママ応援ショップがスマートフォンアプリでも利用できるようになりました。
利用方法
- 「ポケットブックまいたまアプリ」をスマートフォンにダウンロードする。
- アプリ内で「パパ・ママ応援ショップサブアプリ」を取得する。
- 「利用者情報」(1)(2)を入力し、優待カード画像をダウンロードする。
(1)本人氏名(保護者)、続柄
(2)対象子氏名、生年月日(子の人数分それぞれ入力)
留意事項
- 対象子の年齢が対象外になるとカード画像が表示されなくなります。
- 妊娠中の方は、対象子の生年月日に出産予定日を入力することで、優待カード画像を取得できます。出産後に改めて生年月日を修正登録していただくことになります。
- お子様のお名前が決まっていない場合は「苗字のみ」を入力し、お名前が決まり次第、氏名(フルネーム)を入力してください。
協賛店舗等の情報
県ホームページで確認してください。
埼玉県内の協賛店について(埼玉県子育て支援ホームページ)(外部サイト)
全国共通利用について(埼玉県子育て支援ホームページ)(外部サイト)
左に表示されているコードからもアクセスできます。
協賛店舗等の募集
「パパ・ママ応援ショップ」協賛店舗等を随時募集しています。
こども課(市役所4階)で配布する「協賛申込書」(県ホームページからもダウンロードできます。)に所定の事項を記入の上、提出してください。
皆さんのご協力をお願いします。
