このページの先頭です

令和7年度 産学官デジタル研究会「デジくまネクサス」

更新日:2025年8月6日

産学官で熊谷スマートシティやデジタルサービス、データ利活用などについて学び・語り合う場、「デジくまネクサス」

「ネクサス」とは「連結」や「つながり」を表す単語で、「産学官が一体となって熊谷スマートシティの未来について考えよう」という思いが込められています。
「デジくまネクサス」では、毎回異なるシステムベンダー(事業者)を講師にお招きし、「熊谷スマートシティ」が展開するサービスを始め、デジタルサービスの最新情報などを解説いただきながら、データ活用や今後のシステム連携の可能性などのついて意見交換を行います。
また、講師のシステムベンダーが掲載を承諾した資料データも公開しますので、熊谷スマートシティやデジタルサービスについての理解を深めるためにご利用ください。

参加対象(どなたでも参加できます!)

熊谷商工会議所およびくまがや市商工会関係者、学校関係者、本市アーキテクトおよび一般のかた
「デジくまネクサス」は、どなたでも参加できます!
また、会場は熊谷駅ビル・アズ6階のKUMAGAY PLACE(クマガヤ プレイス)で開催し、その様子をオンライン(ZOOM)でも配信します。
どちらからでも参加が可能です!

第1回 「クマぶら」を活用した、図書館マイナンバーカード登録サービス など

第4回リーフレット

開催概要

  1. 開催日時 令和7年8月25日(月曜日)10時30分から12時
  2. 会場 KUMAGAYA PLACE(クマガヤ プレイス) (熊谷駅ビル・アズ6階)
    (注意)直接会場にお越しください。
  3. オンライン(ZOOM)参加について
    ZOOMミーティングID:839 7245 4860
    パスコード:nexus0825

    (注意)事前予約は不要です。上記ミーティング情報を使ってご参加ください。
    (注意)原則として、一般参加者のかたは聴講のみとします。参加時は、パソコンのマイク、カメラはオフにしてください。
  4. 担当ベンダー 株式会社アチピレーションテクノロジー
  5. テーマ
    (前半)「クマぶら」を活用した、図書館マイナンバーカード登録サービス
    (後半)AIカメラを利用した車両入出庫管理システム

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

政策調査課
電話:048-524-1114(直通) ファクス:048-525-9222

この担当課にメールを送る

本文ここまで