クマぶらで連携登録するとシェアサイクルの利用でクマポがたまります!
更新日:2025年9月30日
シェアサイクルの利用でクマポがたまるようになる新しい取組がスタート!【期間限定300クマポボーナスキャンペーン実施中】
令和7年10月1日(水曜日)から、熊谷市の都市ポータルアプリ『クマぶら』で連携の登録をすることで、熊谷市・行田市内で展開されている『ワイルドナイツサイクルシェアリング(サービス提供者:株式会社ゴトー)』の利用1回につき10クマポがたまるようになりました。この連携で獲得できるクマポはシェアサイクルの利用を月ごとに集計して算出し、翌月の上旬に一括で付与されます。
さらに今なら期間限定で連携後の初回利用により300クマポがボーナスでもらえます!
(注意1)2025年12月31日までの初回利用が対象です。
(注意2)ボーナスクマポは通常の利用によるクマポと合算して付与します。
連携登録の方法
- ワイルドナイツサイクルシェアリングで登録している(もしくは登録予定の)メールアドレスを確認します。
- 熊谷市の公式LINEアプリ『クマぶら』を起動します。
- メニュー画面の右下にある歯車アイコンをタップします。
- 「シェアサイクルアプリ連携」をタップします。
- 以降画面の指示に従い、ワイルドナイツサイクルシェアリングで登録しているメールアドレスを入力し、連携を完了させます。
- あとは、シェアサイクルの利用で自然にクマポがたまります!(1回の返却で10クマポ)
(注意)クマポをためるためには『クマポ』の初期登録が必要です。(『クマぶら』のメニュー下部にある『クマポ』をタップ)
3.メニュー右下の歯車アイコン
4.シェアサイクルアプリ連携
5.必要な許可等をしてアプリ画面にお進みください
ワイルドナイツサイクルシェアリングとは
株式会社ゴトー(熊谷市曙町一丁目50番地)がサービスを提供している、熊谷市・行田市に展開するシェアサイクルサービスです。
ワイルドナイツサイクルシェアリングのウェブサイト(https://interstreet.jp/wkcycle/)(外部サイト)
ポート名 | 住所 |
---|---|
ワイルドナイツサイクルステーション | 熊谷市小曽根37番地 |
熊谷駅前店 | 熊谷市筑波三丁目149番地 |
さくらオーバルフォート駐輪場 | 熊谷市上川上832番地 |
八木橋デパート前 | 熊谷市仲町74番地 |
荒川トラス広場前 | 熊谷市村岡2288番地 |
商工会館 | 熊谷市宮町二丁目39番地 |
熊谷市民体育館 | 熊谷市桜木町二丁目33番地5 |
ホテルシティーフィールドかごはら | 熊谷市籠原南一丁目123番地 |
熊谷市スポーツ文化村「くまぴあ」 | 熊谷市原島315番地 |
立正大学駐輪場 | 熊谷市万吉1700番地 |
荻野吟子記念館 | 熊谷市俵瀬581番地1 |
江南行政センター | 熊谷市江南中央一丁目1番地1 |
さくらめいと | 熊谷市拾六間111番地1 |
妻沼行政センター | 熊谷市弥藤吾2450番地 |
道の駅めぬま | 熊谷市弥藤吾720番地 |
大里行政センター | 熊谷市中曽根654番地1 |
埼玉慈恵病院 | 熊谷市石原三丁目218番地 |
彩の国 くまがやドーム | 熊谷市上川上317番地1 |
おふろcafé ハレニワの湯 | 熊谷市久保島939番地 |
熊谷外科病院 | 熊谷市佐谷田3811番地1 |
熊谷総合病院 | 熊谷市中西四丁目5番地1 |
さいしん本店 |
熊谷市本町一丁目130番地1 |
藤間病院 | 熊谷市末広二丁目137番地 |
妻沼聖天山 | 熊谷市妻沼1511番地 |
市民活動支援センター | 熊谷市曙町五丁目67番地 |
熊谷市営本町駐車場 | 熊谷市本町一丁目174番地 |
Dream Catcher | 熊谷市箱田六丁目5番地1 |
ソシオ流通センター駅 | 熊谷市佐谷田1379番地1 |
ソシオスクエア | 熊谷市問屋町二丁目4番地1 |
令和7年9月現在の一覧です。最新の情報はシェアサイクルアプリ「ecobike」内でも併せてご確認ください。
熊谷スマートシティに関連した民間データの利活用について
熊谷市は株式会社ゴトーとシェアサイクル利用データなどに関する連携協定を結び、熊谷スマートシティの実現に向けたデータ利活用の調査研究や、地方自治体におけるデータ活用の促進およびEBPM(注釈)の取組に関して連携しています。
(注釈)EBPM(Evidence-based policy making:客観的証拠に基づく政策立案)
サービス利用者から同意の得られた民間のデータを熊谷市の運用しているデータ連携基盤に蓄積し、同一の利用者に
