令和2年1月 熊谷食文化道の駅特別委員会(愛知県新城市 道の駅もっくる新城、愛知県豊橋市 道の駅とよはし、静岡県函南町 道の駅伊豆ゲートウエイ函南)
更新日:2020年3月25日
熊谷食文化道の駅 特別委員会では1月29日、30日の2日間、行政視察を行いました。
参加者
委員長
福田勝美
副委員長
小鮒賢二
委員
沼上政幸、腰塚菜穂子、閑野高広、守屋淳、関口弥生、須永宣延、大山美智子、森新一
1月29日 愛知県新城市(道の駅 もっくる新城)
初日には、愛知県新城市において道の駅 もっくる新城について視察を行いました。「奥三河観光のハブステーション」として、多くの観光客に食事や産物を提供し、奥三河の歴史・文化を楽しめる場所であり、地元市民が集い交流するような活気あふれる地域の拠点で、現地では整備まで経緯、施設の運営方式、イベントの企画や運営について説明を受けました。
全国でも珍しい有人の観光案内所
1月30日 愛知県豊橋市 (道の駅 とよはし(現地視察のみ))
翌30日の午前中には愛知県豊橋市の道の駅 とよはしの現地視察を行いました。昨年5月の開駅以来、5か月後の10月には来訪者が100万人を超えるなど集客力の高い道の駅です。
9時の開店時には、店内は新鮮な野菜等を買い求める来店者でにぎわっていました。
1月30日 静岡県函南町(道の駅 伊豆ゲートウエイ函南)
1月30日の午後には、静岡県函南町の道の駅 伊豆ゲートウエイ函南について視察を行いました。現地では整備までの経緯、PFI手法を導入するまでの経緯、維持管理、現在の運営の方式について説明を受けました。
充実したレンタルサイクル
