このページの先頭です

土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定及び土砂災害ハザードマップについて

更新日:2023年12月1日

埼玉県では、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(『土砂災害防止法』)に基づき、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定を進めており、平成22年6月25日に市内で15区域が指定されました。

(1)『土砂災害防止法』とは

がけ崩れなどの土砂災害から、皆さんの生命や身体を守るため、土砂災害が発生するおそれがある区域を明らかにし、危険の周知や警戒避難体制の整備、住宅等の新規立地の抑制などのソフト対策を推進するものです。

(2)土砂災害危険箇所 令和6年度より使用しないこととします。

1.急傾斜地崩壊危険箇所【市内11箇所、下記リンクの土砂災害危険箇所マップ参照】

斜面の傾斜が30度以上、高さ5メートル以上の急傾斜地で、人家や公共施設に被害を生じるおそれのある箇所

2.地すべり危険箇所【市内該当なし】

地すべりが発生している、あるいは地すべりが発生するおそれのある区域のうち、河川、道路、公共施設、人家等に被害を与えるおそれのある箇所

3.土石流危険渓流【市内該当なし】

土石流発生のおそれがあり、人家や公共施設に被害を生じるおそれのある渓流

関連リンク

注意事項

令和6年度より、警戒避難体制の整備等を要する区域としては、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第7条に規定する「土砂災害警戒区域」、同法第9条に規定する「土砂災害特別警戒区域」及びこれらの総称としての「土砂災害警戒区域等」を使用し、「急傾斜地崩壊危険箇所」、「地すべり危険箇所」、「土石流危険渓流」及びこれらの総称としての「土砂災害危険箇所」を使用しないこととします。
【参考】国土交通省からの連絡

(3)土砂災害警戒区域・特別警戒区域

上記の「土砂災害危険箇所」を詳細に調査した上で、知事が指定するもの。

1.土砂災害警戒区域

土砂災害が発生した場合に、住民等の生命や身体に危害が生じるおそれがある区域です。
◆土砂災害情報の伝達や避難体制の整備を図ります。

2.土砂災害特別警戒区域

土砂災害が発生した場合に、建築物に損壊が生じ、生命や身体に著しい危害が生ずるおそれがある区域です。
◆特定の開発に対する許可や建築物の構造が安全であるかの建築確認が必要となります。

●土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定区域(市内15箇所)

区域の場所等については、ページ下部の「熊谷市土砂災害ハザードマップ(PDF版)」をご覧ください。

市内指定区域(平成22年6月25日指定)
区域の名称 区域の所在 土砂災害の発生原因
となる自然現象の種類
天神山 御正新田の一部 急傾斜地の崩壊
楊井 楊井の一部 急傾斜地の崩壊
中谷(左) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷(右) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
成沢(左) 御正新田・成沢の一部 急傾斜地の崩壊
成沢(右) 御正新田・成沢の一部 急傾斜地の崩壊
北谷 箕輪・小八林の一部 急傾斜地の崩壊
平塚新田 平塚新田・万吉の一部 急傾斜地の崩壊
山中 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷−1(左) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷−1(右) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷−2(左) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷−2 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
中谷−2(右) 小江川の一部 急傾斜地の崩壊
賢木岡西−2 冑山の一部 急傾斜地の崩壊

●区域図等の縦覧について

市内の指定箇所について、次の場所で関係図書(区域図等)の縦覧ができます。

  • 危機管理課
  • 大里行政センター地域振興係
  • 妻沼行政センター地域振興係
  • 江南行政センター地域振興係
  • 埼玉県熊谷県土整備事務所(河川砂防担当)電話048-533-8778


土砂災害防止法の概要及び区域指定箇所については、埼玉県河川砂防課及び埼玉県熊谷県土整備事務所のホームページでもご覧いただけます。

●熊谷市土砂災害ハザードマップ

熊谷市では、市民の皆様に土砂災害警戒区域等に関する情報を提供し、事前の備えに役立てていただくため、土砂災害ハザードマップを平成24年1月に作成しました。がけ崩れなどの自然災害に対しては、日頃からの備えがとても重要です。このハザードマップにより、お住まいの地域の状況をご確認いただき、防災情報の伝達経路や避難所の確認など、日頃からの備えにお役立てください。

熊谷市土砂災害ハザードマップ(PDF版)

埼玉県土砂災害警戒情報システム

このシステムでは、熊谷地方気象台と埼玉県が共同で発表する「土砂災害警戒情報」や、土砂災害発生の危険度などをリアルタイムで確認できます。警戒避難等にご活用ください。

主な機能

  1. 土砂災害発生の危険度、土壌雨量指数などの情報を地図上で確認
  2. 土砂災害警戒情報の発表情報を確認

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

危機管理課
電話:048-524-1111(代表)内線333 ファクス:048-525-9051

この担当課にメールを送る

本文ここまで