成年後見制度でご相談のあるかたはこちらへ
更新日:2020年11月13日
成年後見制度の相談窓口について
成年後見制度とは
認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分なかたは、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。また、自分に不利益な契約であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい、悪徳商法の被害に合うおそれもあります。
このような判断能力の不十分なかたを保護し、支援するのが成年後見制度です。
相談内容
成年後見制度に関するどのようなことでも相談できます。
(例)
親亡き後の障害のある子どもの生活が心配なかた
最近、物忘れが多くなり、身寄りもなく、財産管理などこれからの生活が心配なかた
相談実施日時等
まずは「熊谷市成年後見センター」へお電話をしてください。なお、相談内容の秘密は守られます。
相談は市内にお住まいのかたに限ります。
相談場所 |
熊谷市社会福祉協議会熊谷支所 |
---|---|
一般相談 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) |
専門相談 | 毎月第2木曜日・第4木曜日(祝日を除く) |
お問合せ先
熊谷市成年後見センター(熊谷市社会福祉協議会熊谷支所内)
電話:048-521-2735
ファクス:048-523-6898