熊谷市障害者基幹相談支援センター(「くまさぽ」)をご利用ください
更新日:2024年7月22日
障害者基幹相談支援センター(「くまさぽ」)とは
障害のあるかたがたの身近な相談窓口として、平成31年4月より熊谷市役所内の障害福祉課前に設置されました。
障害のあるかたがたが住み慣れた地域で、自分らしく、安心して生活が送れるようにお手伝いします。
障害者基幹相談支援センター(「くまさぽ」)の役割
(1)総合相談・専門相談
暮らしのことや経済的なこと、将来的なこと、まずはどこに相談すれば良いか分からないかたはご相談ください。ご相談いただいた内容に応じて、適切な相談先をご紹介します。
(2)地域の相談支援体制の充実
熊谷市全体の支援力アップを目指し、関係機関との連携を強化します。
相談支援事業者を対象にスキルアップの研修を実施します。
(3)大里自立支援協議会との協力
障害があっても住みよい地域を作っていくにあたり、大里地域自立支援協議会と協力して取組をすすめていきます。
障害者基幹相談支援センター(「くまさぽ」)における相談のご案内
専門の相談員がお受けし、ご相談の目安は1時間程度です。なお、ほかのかたのご相談をお受けしている際はお待ちいただく場合があります。
お受けした内容については秘密を守りますので、お気軽にご相談ください。
ご利用できるかた
市内在住の相談支援を必要とする障害をお持ちのかたやその保護者、介護をされるかた
費用
無料
開所日
月曜日から金曜日、8時30分から17時15分まで
(土曜日・日曜日、祝日および年末年始はお休みです。)
(注意)金曜日の午前中については、外出業務のため、職員不在としております。緊急の相談の場合は、下記受託法人にご連絡ください。
受託法人
- 社会福祉法人黎明会 熊谷市障害者相談支援センター(身体障害、知的障害、児童担当)TEL:048-501-0439
- 公益財団法人西熊谷病院 地域生活支援センター向陽(精神障害担当)TEL:048-599-2020
所在地
〒360-8601
熊谷市宮町二丁目47番1 熊谷市役所1階障害福祉課前
電話:048-580-4633
ファクス:048-524-8790(障害福祉課内)