このページの先頭です

投票日に予定があるため、投票所に行くことができないのですが。

更新日:2020年3月11日

回答します

 投票日に仕事やレジャーなどの予定があって投票に行けない方は、市役所などであらかじめ期日前投票をすることができます。
期日前投票では、投票日当日と同じように直接投票箱に投票できます。
投票の際には、投票日に仕事や用事など一定の事由に当てはまると見込まれる旨の期日前投票宣誓書の提出が必要です。
選挙が近づくと自宅に届く投票所入場券の裏面が期日前投票宣誓書になっていますので、必要事項を記入してお持ちいただくと受付がスムーズになります。

投票できる場所は

 熊谷市役所、大里行政センター、妻沼行政センター、江南行政センター、男女共同参画推進センター会議室(ティアラ21 4階)、さくらめいと会議室
(但し、衆議院議員総選挙の場合、江南地区にお住まいの方は、江南行政センターでのみ投票することができます。他の地区の方は江南行政センターを利用することはできません。また、男女共同参画推進センター会議室とさくらめいと会議室については、急な選挙となった場合開設できないことがあります。)

投票できる期間は

 告示日(公示日)の翌日から投票日の前日までの毎日
8時30分~20時
(土曜・日曜日、祝日でもできます。)

※男女共同参画推進センター会議室とさくらめいと会議室は、期間及び時間帯が異なります。選挙ごとにご確認ください。

必要なものは

 ご自身の入場券をお持ちください。
(入場券がなくても投票できますが、住所、氏名等を確認させていただきます。)

このページについてのお問合せは

選挙管理委員会事務局
電話:048-524-1593(直通) ファクス:048-524‐1230

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

市議会・選挙

サブナビゲーションここまで