このページの先頭です

いま、熊谷の川は

更新日:2023年1月17日

令和3年度水質測定結果

 市内を流れている川は、皆さんの目にどのように映っていますか?
 市内の主要な河川や用水路の水質測定の結果は下図のとおりです。図を見ると概ね市内を流下するに従い、水質が悪化しているのがわかります。
 河川などを汚す原因の約7割は、一般家庭からの生活排水であると言われています。
 毎日の暮らしのなかでちょっとした工夫をすれば、家庭から発生する河川を汚す原因をかなり減らすことができます。

市内の主要な河川・用水路の水質測定結果

台所での心がけ

台所での心がけとしては、次のような方法があります。

  1. 流しには三角コーナーを設置して、調理くずや食べ残しを流さないようにする。
  2. 米のとぎ汁は、捨てないで植木、鉢植え、畑にまく。
  3. てんぷらなどの残り油は使いきるか、バイオディーゼル燃料としてリサイクルする。
  4. 汚れのついた食器や鍋は、紙などで拭いてから洗う。
  5. 食べ残しの無いように、必要な量だけ調理する。

河川への生活排水の負荷を軽減するために

  • 単独浄化槽や汲取りトイレを合併浄化槽に転換してください。
  • 浄化槽の管理を適正に行ってください。

参考リンク

異常を見つけたら

 私たちのまわりの川を魚の泳ぐきれいな川にするために、一人ひとりが川に対する思いやりを持ち、できることから行動していきましょう。
 また、油が流れている、魚が浮いている、などの川の異常を見つけたらすぐに市に連絡してください。その対応が早いほど被害は少なくなります。

このページについてのお問合せは

環境政策課公害対策係(江南庁舎)
電話:048-536-1548(直通) ファクス:048-536-2009

この担当課にメールを送る

本文ここまで