令和7年度児童館・児童クラブ会計年度嘱託職員を募集します!
更新日:2024年12月20日
会計年度嘱託職員を募集します。
会計年度嘱託職員は、地方公務員法第22条の2で規定された会計年度任用職員(非常勤の公務員)です。
就労場所は、市内の市立児童館・児童クラブです。
採用後は、原則として通年の任期で任用され、健康保険および厚生年金保険に加入して働いていただだくことになります。
募集している職種は【放課後ケアワーカー(要資格)】と【補助放課後ケアワーカー(資格不問)】です。
児童クラブでの保育風景
放課後ケアワーカー【嘱託職員・要資格】
募集人員
10人程度
採用時期
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
資格(次のいずれかに該当するかた)
- 市内の市立児童館・児童クラブへ通勤可能であり、子どもが好きなかたで、教員・保育士・社会福祉士の有資格者
- 高校卒業者等で2年以上児童福祉事業に従事したかた
- 大学において社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学を専修する学科を修めて卒業したかた
詳細は、募集案内を参照してください。募集案内は下記からダウンロードできます(保育課でも配布しています)。
申込期間
令和7年1月31日まで
注意事項
- 申込書と学童保育に関する800字程度の作文を、本人が直接、保育課(市庁舎4階南側)に提出してください。
- 教諭・保育士等の有資格者は資格証等の写し、課程を修めて卒業したかたは専修学科等が記載された卒業・修了証等の写し、児童福祉事業に2年以上従事したかたは勤務(在職)証明書を一緒に提出してください。
- 申込書等は下記からダウンロードできます(保育課でも配布しています)。
募集案内・申込書・原稿用紙のダウンロードはこちらから
熊谷市児童館・児童クラブ会計年度嘱託職員採用選考考査申込書(PDF:213KB)
補助放課後ケアワーカー【嘱託職員・資格不問】
募集人員
若干名
採用時期
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
募集要件(次のいずれかに該当するかた)
- 市内の市立児童館・児童クラブへ通勤可能であり、子ども好きなかた
- 募集案内「3勤務条件等」に掲げる勤務時間帯に勤務可能なかた
- 放課後児童支援員資格所得に必要な勤務期間(高校卒業者等は2年間、その他のかたは5年間)就労後は、放課後ケアワーカーとして勤務可能なかた
詳細は、募集案内を参照してください。募集案内は下記からダウンロードできます(保育課でも配布しています)。
申込期間
令和7年1月31日まで
注意事項
- 申込書と学童保育に関する800字程度の作文を、本人が直接、保育課(市庁舎4階南側)に提出してください。
- 申込書等は下記からダウンロードできます(保育課でも配布しています)。
募集案内・申込書・原稿用紙のダウンロードはこちらから
熊谷市児童館・児童クラブ会計年度嘱託職員採用選考考査申込書(補助放課後ケアワーカー)(PDF:176KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ