夏季休業期間の児童クラブの入室について(お知らせ)
更新日:2025年4月30日
夏季休業期間中の児童クラブ入室につきましては、入室中の児童に欠席者がいた場合など、受入可能人数に余裕がある場合に受入れを行います。なお、各児童クラブの受入状況により、お申込みいただいても入室できない場合がありますのでご了承ください。
1 夏季休業期間および開室時間
(1)夏季休業期間
小学校によって日程が異なります。下記の表をご確認ください。
(2)休室日
日曜日、国民の祝日、その他市長が特別に認めた日
(3)開室時間
7時30分から19時まで
2 児童クラブ保育料等
(1)児童クラブ保育料
小学校 | 夏休み開始日 | 夏休み終了日 | 夏休み終了後の 学校開始日 |
同一世帯の 入室人数 |
7月分保育料 (夏休み開始日から 7月31日までの保育料) |
8月分保育料 (8月1日から夏休み 終了日までの保育料) |
---|---|---|---|---|---|---|
石原 熊谷南 |
7月19日(土) | 8月28日(木) | 8月29日(金) | 1人目 | 1,900円 | 4,600円 |
2人目以降 | 900円 | 2,300円 | ||||
上記以外 の小学校 |
7月19日(土) | 8月31日(日) | 9月1日(月) | 1人目 | 1,900円 | 5,000円 |
2人目以降 | 900円 | 2,500円 |
(注釈)
・各小学校の夏季休業期間は予定であるため、変更になる場合があります。学校から配布される行事予定表などで確認をお願いします。
・同一世帯で2人以上の児童が入室する場合、保育料は2人目(兄姉)から半額になります。(100円未満の端数がある場合は、切り捨てて計算されます。)
・保育料は、児童クラブを開室している日数を基準に、日割計算により算定いたします。出席日数による日割計算ではありません。
・児童クラブ保育料は、児童クラブにて、入室前に現金で納入してください。
(2)その他の費用
傷害保険料が800円かかります。なお、令和7年4月以降に入室したことがあり、既に納入済みのかたは不要です。
おやつ代、保護者会費などは入室する児童クラブにお問い合わせください。
3 お申込方法
(1)申請に必要な書類
- 児童クラブ入室申込書
- 児童調査票
- (入室を希望する児童に疾病や障害などがある場合)診断書や手帳の写し
- 保育ができないことを証明する書類(就労証明書や申立書など)
- 入室申請時チェックシート
また、以下の(ア)から(エ)に該当する18歳以上65歳未満のかたも、原則として保育ができないことを証明する書類をご提出ください。
(ア)同居のかた(世帯分離している場合でも、提出をお願いいたします。)
(イ)同一敷地内の別棟に住んでいるかた
(ウ)隣接地に住んでいるかた
(エ)自宅以外を下校場所として指定校変更を行っている場合に、下校場所に住んでいるかた
(2)提出期限および提出先
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月19日(木曜日)までの間に第1希望の児童クラブへご提出ください。
土曜日は、利用希望者がいない場合は休室となります。土曜日に申込みを希望するかたは、事前に希望する児童クラブへご連絡ください。
(3)結果について
令和7年7月上旬に結果通知を発送いたします。
4 申請書類等
申請書等は「市立児童クラブ入室のご案内」からダウンロードしてください。
