このページの先頭です

熊谷スマートシティサブサイトを公開しました

更新日:2025年3月3日

熊谷スマートシティをわかりやすく、統一的にお伝えするための専用サイトです

2025(令和7)年3月3日公開
熊谷スマートシティ全体や取組内容などを一層わかりやすく、統一的に発信するため、市のホームページのレイアウトとは別のスマートシティ専用サブサイト(以下、本サイト)を立ち上げました。
本サイトは熊谷スマートシティの「ブランドとしての統一感」や「見やすく使いやすいサービス」を目指して、統一的な色彩ルールなどを用いて作成し、熊谷スマートシティの世界観を表現する中でユーザーの共感を得ることを目的としています。
熊谷市は人口や産業といった諸課題を解決し、市や市民などにとっての新たな価値を創出するため、「やさしい未来発見都市 熊谷」というテーマのもと、デジタル技術の活用と人々の力をかけ合わせることにより、だれもが自律的に幸せを追い求めることができる未来を描こうとしています。
今後も本サイトを充実させながら、市民を始めとする皆様に熊谷スマートシティをわかりやすく伝えてまいります。

「熊谷スマートシティサブサイト」トップページへ

本サイトの構成

本サイトは大きく6つのテーマで構成されています。

  1. 熊谷スマートシティについて
    (熊谷スマートシティのビジョン・方針、実行計画、熊谷スマートシティ推進協議会などについて)
  2. 本サイトについて
    (本サブサイトとWEBコモンスペース(コミュニティラボ、ツノルバ)との間の好循環を生む仕組み、本サイトの構成などについて)
  3. サービス・取組
    (都市ポータルアプリ「クマぶら」から入るサービス、産業化・起業化につながる取組、勉強会・ワークショップなどについて)
  4. 公民連携
    (公民連携まちづくりを推進するための取組、コミュニティラボ(Slack)やツノルバ(Decidim)といったWEBコモンスペースなどについて)
  5. データ利活用
    (データ連携基盤、BIツール「Tableau(タブロー)」の活用取組、オープンデータの取組などについて)
  6. アーカイブ
    (過去の取組や関係資料などの一元的な公開、関連動画などについて)

本サイトの機能

グローバルナビ

グローバルナビ

上記の6つのテーマページに移動することができます。
また、「目的別メニュー」のボタンを押すことで以下のメニューが表示されます。
こちらからは、(1)使う・探す、(2)参加する、(3)知るの3つのカテゴリの中で、ご自身が知りたいサービスやテーマのコンテンツに直接移動することもできます。

目的別メニュー

サービス・取組メニュー

クマぶらを始め、クマPAY、クマポなどの各サービスが四角のアイコンで表示されています。
アイコンや下のスライドバーを右にずらすことで、その他のメニューも表示され、クリックすることでそれぞれのサービスのページに移動できます。

注目動画

熊谷市公式YouTubeチャンネルに公開している動画の中から、注目の動画をピックアップして掲載します。
動画画像をクリックすると、そのまま再生され視聴することができます。
また、その他の動画をご覧になりたい場合は「動画一覧ページへ」をクリックしてください。

サイドメニュー

トップページを閲覧中、左側に常駐するサイドメニューをクリックすることで、それぞれのテーマの詳細ページに移動することができます。

ページトップへの移動ボタン

ページを下にスクロールすると、右下に右のボタンが表示されます。
クリックすることで、いつでもトップページの一番上に戻ることができます。

このページについてのお問合せは

政策調査課
電話:048-524-1114(直通) ファクス:048-525-9222

この担当課にメールを送る

本文ここまで