スマートフォンアプリ「するーぷ」を活用した衣類回収実証事業を開始します
更新日:2025年11月14日
不要になった衣類を回収してポイントがたまる!スマートな衣類回収をぜひご利用ください。
するーぷアプリは、ポスターにあるアプリストアの二次元コードからダウンロード画面に進めます。
衣類回収の注目アプリと熊谷スマートシティが連動する取組です
本市では、日本最高気温を観測した都市としての特徴を生かした産業創出を目指しており、その取組の一つとして、持続可能な未来を実現するため、脱炭素や再生可能エネルギー、暑熱対策や循環型経済などに取り組む「気候テック」企業の誘致に取り組んでいます。
そこで、本市では、JGC Digital株式会社が提供する「するーぷ」という衣類回収ボックスのIoT化により衣類の投函に楽しみを付与するシステムと熊谷スマートシティの連動を図り、市内の(1)事業者、(2)商業施設、(3)市民が一体となって、これからの社会に必要とされるサーキュラーエコノミー関連事業の共創を目指しての実証事業を開始します。
衣類回収実証事業の内容
実施期間 令和7年11月15日(土曜日)から令和8年12月31日(水曜日)まで
利用できる場所 ニットーモール 2階 (熊谷市銀座2丁目245)
利用方法
利用者は、スマートフォンアプリ「するーぷ」をダウンロードした上で、ニットーモール2階に設置された衣類回収ボックスを操作し投入口を開きます。そこに投入した衣類の重量に応じてポイントが付与され、ポイントは、寄付やクーポンに、クマポに使うことができます。
- 準備 アプリをダウンロードし、ユーザー登録を実施します。
- 衣類を持ち込み 不要な衣類を回収ボックスへ持ち込みましょう!
- 扉の解錠 ボックス上のコードを読み取ると扉のロックが解除されます。
- 衣類を投入 衣類を回収ボックスへ入れて、扉を閉めます。
- ポイントをGET! アプリ上の“投入完了”をタップすれば、ポイントが貯まります!
貯まったポイントは何に使えるの?
衣類回収により貯まった「するーぷポイント」は、するーぷアプリに既に用意されている、クーポンや寄附などに使用することができます。
更に、2025年11月下旬からは、コミュニティポイント「クマポ」と交換できるクーポンも登場します!
また、ニットーモール内の協力店舗で使用できる割引券と交換できるクーポンも検討中ですので、ポイントの使い先が充実していくかも?!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ