このページの先頭です

小中学校の通学区域(学区)一覧

更新日:2025年4月1日

市内の小中学校(小学校27校・中学校17校)の通学区域は、下の表のとおりです。
一部と表示されている地区については地番により、通学区域が異なりますので、詳しくは、学校教育課へお問い合わせください。
また、通学区域の規制緩和区域(選択区域)を実施しています。住所により指定校ではなく、選択校への通学が可能となります。希望される方は、学校教育課で手続を行うことにより、選択校へ変更することができます。(※選択区域一覧については、最下段の表を参照してください。)

小学校の通学区域
学校名 通学区域
熊谷東小学校 星川二丁目、弥生二丁目、末広二丁目、末広三丁目、末広四丁目、筑波一丁目、筑波二丁目、筑波三丁目、銀座一丁目、銀座二丁目、銀座三丁目、銀座四丁目、銀座五丁目、銀座六丁目、銀座七丁目、中西二丁目、中西三丁目及び中西四丁目の全部
本町一丁目の一部、本町二丁目の一部、星川一丁目の一部、弥生一丁目の一部、末広一丁目の一部、箱田の一部、箱田五丁目の一部、上之の一部、中西一丁目の一部、平戸の一部、戸出の一部及び中央二丁目の一部
熊谷西小学校 仲町、鎌倉町、宮町一丁目、宮町二丁目、箱田一丁目、箱田二丁目、箱田三丁目、箱田四丁目、箱田六丁目、箱田七丁目、肥塚、肥塚一丁目、肥塚二丁目、肥塚三丁目、肥塚四丁目、中央一丁目及び中央四丁目の全部
本町一丁目の一部、本町二丁目の一部、星川一丁目の一部、弥生一丁目の一部、末広一丁目の一部、箱田五丁目の一部、上之の一部、中西一丁目の一部、円光一丁目の一部、円光二丁目の一部、中央二丁目の一部、中央三丁目の一部及び中央五丁目の一部
石原小学校 本石一丁目、本石二丁目、石原一丁目、石原二丁目、石原三丁目、石原、赤城町一丁目、赤城町三丁目、大原一丁目、大原三丁目、大原四丁目、桜町一丁目及び桜町二丁目の全部
大原二丁目の一部、円光一丁目の一部及び円光二丁目の一部
大幡小学校 柿沼、代、原島及び新島の全部
大原二丁目の一部
佐谷田小学校 問屋町一丁目、問屋町二丁目、問屋町三丁目及び問屋町四丁目の全部
佐谷田の一部、平戸の一部及び戸出の一部
大麻生小学校 大麻生、小島、広瀬、川原明戸、武体及び瀬南の全部
玉井小学校 玉井、久保島、高柳、玉井三丁目、玉井四丁目、玉井南一丁目、玉井南二丁目及び玉井南三丁目の全部
玉井二丁目の一部
久下小学校 久下、新川、太井、久下一丁目、久下二丁目、久下三丁目及び久下四丁目の全部
佐谷田の一部
熊谷南小学校 月見町一丁目、月見町二丁目、赤城町二丁目、榎町、宮本町、伊勢町、見晴町、河原町一丁目及び宮前町一丁目の全部
河原町二丁目の一部及び宮前町二丁目の一部
中条小学校 小曽根、上中条、今井及び大塚の全部
上川上の一部及び四方寺の一部
吉岡小学校 村岡、万吉、楊井及び平塚新田の全部
別府小学校 東別府、西別府、下増田、別府一丁目、別府二丁目、別府三丁目、別府四丁目及び別府五丁目の全部
玉井一丁目の一部
三尻小学校 御稜威ケ原の全部
三ケ尻の一部、新堀新田の一部、拾六間の一部、籠原南一丁目の一部、籠原南二丁目の一部及び籠原南三丁目の一部
奈良小学校 上奈良、中奈良、下奈良及び奈良新田の全部
四方寺の一部
桜木小学校 桜木町一丁目、桜木町二丁目、万平町一丁目、万平町二丁目、曙町一丁目、曙町二丁目、曙町三丁目、曙町四丁目及び曙町五丁目の全部
河原町二丁目の一部及び宮前町二丁目の一部
籠原小学校 美土里町一丁目、美土里町二丁目及び美土里町三丁目の全部
新堀の一部、三ケ尻の一部、新堀新田の一部、拾六間の一部、籠原南一丁目の一部、籠原南二丁目の一部及び籠原南三丁目の一部
新堀小学校 玉井五丁目の全部
新堀の一部、玉井一丁目の一部、玉井二丁目の一部及び籠原南一丁目の一部
成田星宮小学校 箱田の一部、上之の一部、上川上の一部、中央三丁目の一部及び中央五丁目の一部
池上及び下川上の全部
吉見小学校 津田、向谷、相上、玉作、箕輪、冑山、船木台一丁目、船木台二丁目、船木台三丁目、船木台四丁目、船木台五丁目及び小八林の全部
市田小学校 上恩田、中恩田、下恩田、手島、小泉、屈戸、津田新田、中曽根、吉所敷、沼黒及び高本の全部
長井小学校 西野、上根、西城、上須戸、田島、八ッ口及び江波の全部
善ケ島の一部、妻沼の一部及び上江袋の一部
秦小学校 日向、大野、葛和田、俵瀬及び弁財の全部
善ケ島の一部
妻沼小学校 妻沼東一丁目、妻沼東二丁目、妻沼東三丁目、妻沼東四丁目及び妻沼東五丁目の全部
妻沼の一部及び妻沼台の一部
小島小学校 妻沼小島の全部 (休校中のため、妻沼小学校又は妻沼西小学校に通学)
妻沼西小学校 男沼、出来島、間々田、妻沼西一丁目、飯塚、市の坪、道ケ谷戸、原井、永井太田、弥藤吾及び妻沼中央の全部
妻沼台、八木田、上江袋、妻沼西二丁目及び妻沼の一部
江南南小学校 須賀広、野原、小江川、塩、板井、柴、江南中央一丁目及び江南中央三丁目の全部
押切の一部、樋春の一部、千代の一部及び江南中央二丁目の一部
江南北小学校 成沢、三本、上新田及び御正新田の全部
押切の一部、樋春の一部、千代の一部及び江南中央二丁目の一部
中学校の通学区域
学校名 通学区域
荒川中学校 鎌倉町、本石二丁目、月見町一丁目、月見町二丁目、赤城町一丁目、赤城町二丁目、赤城町三丁目、榎町、宮本町、伊勢町、見晴町、河原町一丁目及び宮前町一丁目の全部
本町一丁目の一部、仲町の一部、星川一丁目の一部、弥生一丁目の一部、宮町一丁目の一部、本石一丁目の一部、石原二丁目の一部、石原三丁目の一部、石原の一部、河原町二丁目の一部及び宮前町二丁目の一部
富士見中学校 本町二丁目、星川二丁目、弥生二丁目、宮町二丁目、末広一丁目、末広二丁目、末広三丁目、筑波一丁目、筑波二丁目、筑波三丁目、銀座一丁目、銀座二丁目、銀座三丁目、銀座四丁目、銀座五丁目、銀座六丁目、銀座七丁目、箱田三丁目、箱田四丁目、箱田五丁目、桜木町一丁目、桜木町二丁目、万平町一丁目、万平町二丁目、曙町一丁目、曙町二丁目、曙町三丁目、曙町四丁目、曙町五丁目、中西一丁目、中西二丁目、中西三丁目、中西四丁目、中央一丁目、中央二丁目、中央三丁目、中央四丁目及び中央五丁目の全部
本町一丁目の一部、星川一丁目の一部、弥生一丁目の一部、宮町一丁目の一部、末広四丁目の一部、箱田の一部、箱田二丁目の一部、箱田七丁目の一部、河原町二丁目の一部、宮前町二丁目の一部、肥塚の一部、肥塚一丁目の一部、上之の一部、上川上の一部、平戸の一部及び戸出の一部
大原中学校 箱田一丁目、箱田六丁目、石原一丁目、肥塚二丁目、肥塚三丁目、肥塚四丁目、大原一丁目、大原三丁目、大原四丁目、円光一丁目、円光二丁目、桜町一丁目及び桜町二丁目の全部
仲町の一部、宮町一丁目の一部、箱田二丁目の一部、箱田七丁目の一部、本石一丁目の一部、石原二丁目の一部、石原三丁目の一部、石原の一部、肥塚の一部、肥塚一丁目の一部及び大原二丁目の一部
熊谷東中学校 佐谷田、問屋町一丁目、問屋町二丁目、問屋町三丁目、問屋町四丁目、久下、新川、太井、久下一丁目、久下二丁目、久下三丁目、久下四丁目、池上及び下川上の全部
末広四丁目の一部、箱田の一部、上之の一部、上川上の一部、平戸の一部及び戸出の一部
玉井中学校 玉井、久保島、高柳、玉井二丁目、玉井三丁目、玉井四丁目、玉井五丁目、玉井南一丁目、玉井南二丁目及び玉井南三丁目の全部
新堀の一部、玉井一丁目の一部及び籠原南一丁目の一部
大麻生中学校 大麻生、小島、広瀬、川原明戸、武体及び瀬南の全部
中条中学校 小曽根、上中条、今井及び大塚の全部
上川上の一部及び四方寺の一部
吉岡中学校 村岡、万吉、楊井及び平塚新田の全部
別府中学校 東別府、西別府、下増田、別府一丁目、別府二丁目、別府三丁目、別府四丁目及び別府五丁目の全部
玉井一丁目の一部
三尻中学校 三ケ尻、新堀新田、拾六間、御稜威ケ原、美土里町一丁目、美土里町二丁目及び美土里町三丁目の全部
新堀の一部、籠原南一丁目の一部、籠原南二丁目の一部及び籠原南三丁目の一部
奈良中学校 上奈良、中奈良、下奈良及び奈良新田の全部
四方寺の一部
大幡中学校 柿沼、代、原島及び新島の全部
大原二丁目の一部
大里中学校 上恩田、中恩田、下恩田、手島、小泉、屈戸、津田新田、中曽根、吉所敷、沼黒、高本、津田、向谷、相上、玉作、箕輪、冑山、船木台一丁目、船木台二丁目、船木台三丁目、船木台四丁目、船木台五丁目及び小八林の全部
妻沼東中学校 西野、上根、西城、上須戸、善ケ島、田島、八ツ口、江波、日向、大野、葛和田、俵瀬、弁財、妻沼東一丁目、妻沼東二丁目、妻沼東三丁目、妻沼東四丁目及び妻沼東五丁目の全部
妻沼の一部、弥藤吾の一部及び上江袋の一部
妻沼西中学校 飯塚、市の坪、道ケ谷戸、原井、永井太田、八木田、男沼、妻沼台、出来島、間々田、妻沼中央、妻沼西一丁目及び妻沼西二丁目の全部
妻沼の一部、弥藤吾の一部及び上江袋の一部
小島中学校 妻沼小島の全部 (休校中につき、妻沼西中学校に通学)
江南中学校 成沢、三本、上新田、押切、樋春、御正新田、須賀広、野原、小江川、塩、板井、柴、千代、江南中央一丁目、江南中央二丁目及び江南中央三丁目の全部

通学区域の規制緩和区域(選択区域)を実施しています。

地名 地番 指定校 選択校
赤城町1丁目 全地域 石原小学校 熊谷南小学校
赤城町3丁目 全地域
箱田
  • 12から63まで
  • 71~75
成田星宮小学校 熊谷東小学校
上之
  • 1943-1・4・9
  • 1944~1950 (1945-2、1947-3、1950-2・4・5を除く)
  • 1954
  • 2497-1・6
  • 2498から2501まで
  • 2503から2504まで
  • 2511から2513まで
  • 2554から2585まで
  • 2656~2701
  • 2712-2(2656-6・8、2676-3、2677-3、2678-2、2680-2を除く)
佐谷田
  • 2746から2773-1まで(2769-2・3を除く)
  • 2791-1
  • 2792-1
  • 2793-1
佐谷田小学校 久下小学校
  • 2805-1から2899まで(2805-3、2806-3、2808-2を除く)
  • 2900から2972-5まで(2962-2・3、2963-2・3、2964-2~8、2965-3、2967-1・3~28、2972-2・3を除く)
  • 3030-1から3041-3まで(3030-3、3031- 2・3、3033- 2・3 、3034- 2を除く)
  • 3988-1・3
佐谷田小学校 桜木小学校
  • 4000-2
  • 4001-1
  • 4002-1から24まで(4002-5・6・15を除く)
  • 4004-2・5・6
  • 4008-2から7まで(4008-3を除く)
  • 4009-1
  • 4010から4029まで
  • 4037から4048まで
  • 4057から4060まで
拾六間
  • 605-2・10
  • 607
  • 607-13
  • 927から951まで(937-3を除く)
  • 955から956まで
  • 958から959まで
三尻小学校 籠原小学校
玉井1丁目
  • 78から90まで
別府小学校 新堀小学校

上記の地域にお住まいの方で、指定校ではなく、選択校への通学を希望される方は、学校教育課で手続を行うことにより、選択校へ変更することができます。詳しくは、学校教育課へお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

学校教育課
電話:048-524-1111(内線386) ファクス:048-525-9330

この担当課にメールを送る

本文ここまで