『5歳児健診』が始まります!
更新日:2025年5月1日
熊谷市では今年の7月から5歳児健診が始まります。5歳と言えば年中さんに当たる年齢です。ではこの健診、いったいどんなことをするのでしょうか?
“健診”は病気を見つけることが目的ではありません。健全な成長と発達を見守り、みんなが協力しながら、こども達が一歩一歩前進していくお手伝いをするための場です。順調に身体が大きくなっているかな?食事や睡眠など生活習慣はどうかな?何か気になる診察所見はないかな?そんなチェックをします。
年中さんになると本当に色々なことができるようになってきますよね。得意なことや好きなことが増え、オトナ顔負けの知識を披露したりもします。一方でニガテな部分も見られるようになってはいませんか?園での集団行動が不得意だったり、お友達と遊ぶことを好まなかったり、上手に会話することができなかったり……。
そんなニガテや、日頃ご家族が不安に思っていることがあったら気軽に相談してくだい。5歳児健診にはいろいろな専門職のスタッフが参加しています。発達のことだけではなく、こどもの生活習慣や、くせ、きょうだいとの関係、読書、運動や遊びのことなどなど。ご家族の不安が解消されることは、こどもの安心と元気にもつながります。
受診したこどもたちは再来年に小学生となります。5歳児健診で見られたニガテな部分、就学してから困りそうだったら今から少しずつ練習してみましょう。安心して楽しく通学できるように熊谷市がお手伝いします。
5歳児健診は医師、保健師、看護師、保育士、臨床心理士、栄養士など多くの職種が携わります。また集団の中での行動(同年代のこどもと協力できるか、ルール遊びができるか、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちをくみとったりすることができるかなど)を観察するため母子健康センターでの集団健診になります。
こどもたちの笑顔のために良い健診になるよう、現在関係者みんなで頑張って準備をしています。問診票や受診券が届いた対象のかたはぜひ受診してくださいね。健診会場でお会いできることを楽しみにしています!
熊谷市医師会 森 庸祐(もり ようすけ)
