このページの先頭です

林さん(令和2年度採用)妻沼消防署 消防隊

更新日:2025年7月1日

ポンプ運用
放水訓練を行う林さん

1 現在、どんな仕事をしていますか?

消防隊として、消火活動はもちろんのこと、救急隊や救助隊と連携した救急活動など、市民の生命・身体・財産を災害から守るため活動しています。災害現場以外の日常業務では、事業所などへの立入検査、救急講習の応急手当普及活動のほか、自衛消防訓練時に火災予防指導などを行っています。また、消防音楽隊にも所属し、音楽を通じて市民に火災予防の大切さを伝える架け橋として啓発活動も行っています。

2 どんなところにやりがいや達成感を感じますか?

火災、救急、救助の災害現場で助けを求めている人のために、強い使命感と責任感を持ちながら働いていますが、一切の妥協も許さない現場で、隊員の一人として力を発揮できたときに隊員同士の連帯感や絆も深まり、やりがいや達成感を感じることができます。

3 どんな時に仕事の厳しさを感じますか?

火災や救急などの現場で命を救うことができなかったとき、無力さや責任の重さを痛感します。また、過酷な環境下で冷静な判断と迅速な対応を求められる場面では、精神的にも肉体的にも限界を感じることもありますが、職員が一丸となって連携、協力をすればどんな困難も乗り越えられることができます。常に高い緊張感の中で任務を遂行することが、この仕事の厳しさの一つだと実感しています。

4 職場の雰囲気は?

ラグビースポーツの名言である「一人はみんなのために、みんなは一人のために」のとおり、当消防本部は何よりもチームワークを大切にして、仲間同士が信頼しあえる風通しの良い職場であり、厳しい災害現場での活動後には、気が休まりほっとすることのできる、まるで自分の家のような温かさが職場にはあります。

5 消防職員を目指している方へメッセージをお願いします。

私は、消防職員であった父の背中を追って消防職員になりました。疲れた顔で帰ってくる父を見てきたので、たいへんな仕事だということは理解していたつもりでしたが、実際の災害現場は想像を超える過酷なもので、時には長時間に及ぶ活動もあるため心が折れそうになったこともあります。そんな時、心強い仲間が助けてくれました。あなたも、どんな困難な現場においても、情熱と使命感を持って果敢にチャレンジできる仲間と一緒に頑張りましょう。

このページについてのお問合せは

消防総務課
電話:048‐501-0119(直通)

この担当課にメールを送る

本文ここまで