このページの先頭です

手作り味噌教室(2月1日から4日まで)

更新日:2022年3月2日

令和4年2月1日(火曜日)から4日(金曜日)までの4日間、農業活性化センター「アグリメイト」で熊谷産の米(キヌヒカリ)と大豆(里のほほえみ)を使った手作り味噌教室が開催されました。

2月1日(火曜日)洗米

2月2日(水曜日)米麹作り(蒸す・放冷・盛り込み)

今日の作業はこれで終了です。
明日の午前中に発酵機を開けて、切り返しの作業をします。
米がどう変化しているのか?!
乞うご期待ください!

2月3日(木曜日)米麹作り(切り返し2回)・大豆洗い

米粒はつやを失って不透明になり、麹らしい香りが漂っています。
ほんのり温かくて、パラパラした感触です。
切り返し作業は米をほぐしてキズをつけ、酸素を取り込むことで、麹菌の繁殖・成長を促すために行います。

今回使用する大豆は「里のほほえみ」です。
粒が大きくて、丸々している大豆です。
大豆も米同様に洗浄機で洗います。

2月4日(金曜日)大豆を蒸してミンチにする・樽詰め

今日の作業は盛りだくさんでした!
初めて味噌作りを経験する方も多く、1つ1つの作業に興味津々。
交代しながら全ての作業を体験していただきました。

そして最後の作業・・・
空気を抜きながら手で押し込みます。
「おいしくなーれ!」と作業されている姿が印象的でした。

仕込んだ味噌は約10ヶ月間熟成室で寝かせます。
冬から春、夏と気温が上がるにつれて、発酵熟成が進みます。
完成が楽しみですね!!

参加者の感想

・麹作りの工程に携われて良かった!
・毎日学校へ通うような感覚で楽しい4日間だった♪
・身近で味噌作りの機会がないので、今回の教室は貴重な体験の場であった。今後も継続してほしい!
・味噌の完成が楽しみ♪

このページについてのお問合せは

農業政策課(妻沼庁舎)
電話:048-588-9990(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで