保存ができるおいしいきゅうりの漬け物
更新日:2008年7月1日
たくさんあったら漬けちゃおう!
今月の料理人は手島の 平野 多美子さん
材料
きゅうり 1キログラム
根生姜(しょうが) 1片
とうがらし 3本
しょうゆ 300ミリリットル
(塩分控えめの方は200ミリリットルに減らす)
酒 100ミリリットル
酢 100ミリリットル
(塩分控えめの方は200ミリリットルに増やす)
砂糖 100グラムから120グラム
作り方
①きゅうりを薄い輪切りにし、根生姜は千切り、とうがらしは小口切りにする。
②なべに、しょうゆ、酒、酢、砂糖を入れて火にかける。
③沸騰したら火を止めて、きゅうり、根生姜、とうがらしを入れて汁が全体になじむようにかき混ぜて冷ます。
④冷めてから、汁と材料を分けて、汁だけ再沸騰させる。
⑤材料を汁の熱いうちに入れて冷ます。これを3回繰り返して漬け込む。
ポイント!
きゅうりの頭部には、水にも溶けず熱にも強い苦味成分が含まれています。苦味を取り除くには頭部を切り取りましょう。また、生保存する場合は、水気を
冷蔵庫に入れれば1か月は保存できて便利です。また、きゅうり以外にも“はやと