満開の菜の花畑をご覧あれ!
更新日:2021年4月23日
土手の菜の花から一足遅れて、熊谷産なのはな油に使用される菜の花が見ごろを迎えました。
使用されているのは「キザキノナタネ」という品種で、土手などに生えている菜の花とは別の品種です。
「私たちが普段よく見る菜種では油は搾れないの?」
そう思った方がいるのではないでしょうか。
実は、土手に咲く菜の花でも油を搾ることはできます。
しかし、私たちが普段よく見る菜の花には「エルシン酸」が含まれており、多量摂取すると心臓障害を引き起こすといわれています。
「そのような油を日常生活で摂取し続けるのは少し抵抗がある…」という方は多いのではないでしょうか。
今では、「エルシン酸」を含まず、収量性に優れた品種が開発され、普及が進められています。
もちろん、熊谷産なのはな油も、無エルシン酸品種である「キザキノナタネ」を使用してるので、安心してお使いいただけます。
皆さんぜひ、熊谷産なのはな油を使用してみてくださいね!
商品の特徴などについては別のページに記載してありますので、そちらをご覧ください♪◆熊谷産なのはな油、好評発売中!
