このページの先頭です

熊谷市防災士養成講座の受講者を募集します

更新日:2025年5月20日

地域防災力向上のため、令和7年度から行田市と共同で「防災士養成講座」を実施し、専門知識を持つ防災士の育成に取り組みます。防災活動に意欲をお持ちのかたはぜひご応募ください。
(注釈)防災士とは、災害時に自分や家族、地域を守る存在として、一定の知識や技術を習得し、NPO法人日本防災士機構が認定したかたです。

講座について

対象者

中学生以上の市内在住のかたで地域の防災力向上に貢献する意欲のあるかた

日時

(1)令和7年7月19日(土曜日)救急救命講習
 【午前の部】8時30分から12時45分【午後の部】13時から17時15分
 (注意)受講者決定後に午前の部、午後の部のどちらかに割り振ります。
(2)令和7年8月2日(土曜日)講義 9時から16時20分
(3)令和7年8月3日(日曜日)講義、認証試験 9時から16時40分

内容

・事前学習(受講決定後に配付するテキストを学習の上、履修確認レポートを講習初日(7月19日)に提出)
・救急救命講習の受講
・防災に関する9時間の講義
・認証試験(受験条件として、上記全ての受講と修了が必須)

場所

(1)令和7年7月19日(土曜日)
 行田市総合体育館(行田市和田1242)
(2)令和7年8月2日(土曜日)、(3)令和7年8月3日(日曜日)
 行田市商工センター(行田市忍2-1-8)

募集人数

50人(応募者多数の場合は抽選)

受講費用

無料

申込方法

住所、氏名、生年月日、電話番号、所属自治会を明記(様式自由)の上、令和7年6月13日(金曜日)までに直接持参または郵送、ファックス、Eメール、熊谷市電子申請・届出サービスのいずれかの方法により提出してください。電話でのお申込みはご遠慮ください。

【持参・郵送】〒360-8601 熊谷市宮町二丁目47番地1 熊谷市危機管理課
【ファックス番号】048-525-9051

【Eメール】kikikanri“アットマーク”city.kumagaya.lg.jp
 “アットマーク”は“@”に置き換えてください。

【熊谷市電子申請・届出サービス】
下記申込フォームからお申し込みください。「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から入力することができます。

下記の二次元コードからもお申込みいただけます。

熊谷市電子申請・届出サービス 熊谷市防災士養成講座申込み
熊谷市電子申請・届出サービス

その他

受講者の決定後、対象者に決定通知と事前学習用資料を送付します。
受講できなくなった場合は、送付した資料を返却していただきます。

このページについてのお問合せは

危機管理課
電話:048-524-1111(代表)内線333 ファクス:048-525-9051

この担当課にメールを送る

本文ここまで