このページの先頭です

熊谷市アピアランスケア用品購入費助成事業

更新日:2025年4月1日

熊谷市では、がん患者のかたの経済的負担の軽減、生活の質の向上を図り、治療と社会生活の両立を支援するため、治療に伴う外見の変化をケアする用品(アピアランスケア用品)の購入に係る費用の一部を助成します。
性別・年齢を問わずどなたでも申請をすることができます。

熊谷市からのご案内(チラシ)

熊谷市アピアランスケア用品購入費助成事業について

 

助成対象者(申請日時点で以下の要件を全て満たすかた)

1. 申請日において、熊谷市に住民登録があるかた
2. がんと診断され、治療(手術、薬物療法、放射線治療など)を受けたかた 
  または、現在がん治療を受けているかた
3. がん治療に伴う外見の変化をケアする目的で、アピアランスケア用品を購入したかた
4. 本市の市税および国民健康保険税の滞納がないかた

対象品

【ウイッグなど】
 ・ウイッグ(部分用、頭皮保護用のネットを含む)
 ・帽子(毛付きのものを含む)

【補整具など】
 ・補整下着(下着とともに使用するパットも含む)
 ・人工乳房(乳房再建術などによる体内に埋め込まれたものは除く)、人工乳頭など
 ・その他エピテーゼ(体表に取り付けるケア用品)
  (例)人工の皮膚、指、鼻など
 
 
(注意)・保険適用が可能なアピアランスケア用品の購入に係る申請はできません。
    ・アピアランスケア用品の付属品およびケア用品は対象外です。

申請期限

アピアランスケア用品を購入した翌日から1年以内
 

助成金額

【ウイッグなど】
購入に要した費用、または、1万円のいずれか低い額

【補整具など】
購入に要した費用、または、1万円のいずれか低い額

 
 

助成回数

年度内において、1人につき、ウイッグなど・補整具などそれぞれ1回限り
(令和6年度以前に助成制度を利用したかたも申請をすることができます。)

申請に必要な書類など

1. 熊谷市アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書

 (注意)対象者が未成年の場合は、法定代理人が申請してください。
  「熊谷市アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書」は下記PDFからダウンロードできます。

2. がん治療を受けた、または、受けていることを証明する書類の写し

  (医療機関の発行する説明書や同意書、診断書または治療方針計画書の写しなど)
 

3. 領収書(原本)

  (宛名、購入日、購入金額、品目・金額の内訳、領収書発行者の名称の記載があるもの)
 

4. 通帳やキャッシュカードなど振込先口座の確認ができるものの写し

  申請者のかたが未成年の場合は、法定代理人の口座を振込先とすることも可能です。
(注意)申請者(助成対象者)名義以外の口座を振込先とする際は、「委任状」の提出が必要です。
    委任状を提出する際は、代理人と選任者それぞれの本人確認書類の添付が必要となります。
    委任状は下記PDFからダウンロードできます。

5. 本人確認書類の写し

  (運転免許証・マイナンバーカードなど)
(注意)来課するかたではなく、申請者(助成対象者)の本人確認書類が必要です。
    申請者と対象者が異なる場合は、双方の本人確認書類が必要です。

6.委任状

 申請者と対象者が異なる場合や、振込先口座の名義が申請者と異なる場合に必要です。
 委任状は下記PDFからダウンロードできます。

申請方法

上記の必要な書類を添付し、直接申請窓口(健康づくり課)へお越しいただくか、郵送で提出をしてください。
(注意)代理のかたが申請書類を提出する場合は、申請書には、必ず申請者(助成対象者)ご本人が自署し、押印をお願いします。

申請窓口

熊谷市市民部健康づくり課 健康企画係
〒360-0014   熊谷市箱田1丁目2番39号
熊谷保健センター2階
電話番号:048-528-0601
FAX:048-528-0603
 
 
  

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

健康づくり課
電話:048-528-0601(直通) ファクス:048-528-0603

この担当課にメールを送る

本文ここまで