鳥インフルエンザA(H7N9)について
更新日:2016年12月9日
2013年4月に、中国において鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスに感染した患者が発生したと、世界保健機関(WHO)が発表しました。
市では情報収集と市民の皆様への情報提供を行ってまいります。
鳥インフルエンザA(H7N9)の予防について
鳥インフルエンザA(H7N9)をはじめ、多くの感染症を予防するためには、衛生面に気を付けるという基本的な習慣や、食品を安全に取り扱うことが大切です。
- せきやくしゃみが出るときは、マスクをしたり、口と鼻をハンカチやティッシュなどで覆いましょう。
- 調理の前後、食事の前、トイレの後、動物やその排泄物に触れた後などは、頻繁に手洗いをしましょう。病原体は手洗いによって、物理的に洗い流すことができます。家庭内に病気の人がいるときは特に入念に行いましょう。
中国へ渡航される方へ
滞在中は、体調管理に十分留意し、頻繁に手洗いをするようにしましょう。鳥に直接触ったり、病気の鳥や死んだ鳥に近寄ったりしないようにしましょう。
関連情報
鳥インフルエンザA(H7N9)について(厚生労働省)(外部サイト)
インフルエンザA(H7N9)(国立感染症研究所)(外部サイト)