熊谷桜堤や公園等での撮影(写真・動画等)について
更新日:2024年6月1日
撮影の申請について
撮影は、「ロケーション撮影」、「個人撮影」、「取材(公園のパブリシティとなるもの)」の3つに分かれ、「ロケーション撮影」は事前に申請書の提出による許可が必要となります。
撮影の種別 | 内容 | 申請の要不要 |
---|---|---|
ロケーション撮影 | (1)公園内の一定の場所を独占的に使用する撮影 |
必要 |
個人撮影 | (1)ロケーション撮影に該当しないもの |
不要 |
取材 |
マスコミ・メディアが行う公園パブリシティとなる取材 公園に直接関係のない内容は要相談 |
不要 |
ロケーション撮影(要申請)
下記のいずれかに該当する撮影は、「ロケーション撮影」にあたり、事前に申請書をご提出いただき、許可を受ける必要があります。
(1) 公園内の一定の場所を独占的に使用する撮影
(2) 個人利用以外の広く一般に公開する営利目的の撮影(テレビや映画、SNS等)
※ただし、パブリシティ(市の情報をマスコミ等へ自主的に提供しニュースとして報道してもらう活動)を目的とした取材行為を除く
(3) 駐車場及びその進入路以外の場所へ車両の乗り入れを行う撮影
許可申請についてはこちら
ロケーション撮影の注意点
- 実施日の1か月前までに、電話にてご連絡ください。
- ご連絡いただいた際に、申請の可否を含め必要な書類等のご案内いたします。
- 撮影に関する告知や参加募集は、許可後でお願いします。
- 撮影内容等によっては、許可されない場合もございます。
- 園内における声掛けによる客引き行為や契約行為等、営利活動及び、園内での参加料等の金銭授受の発生するものは実施できません。
- ドローンによる撮影については、公園への持ち込みが禁止となっており、撮影も禁止となります(公園管理者等が調査、公園PR目的で撮影するものを除く)
- クレジットとして、撮影場所の記載をお願いします。
個人撮影(申請不要)
上記の「ロケーション撮影」に該当しない個人撮影については、下記の【個人撮影の注意点】を守っていただける場合、申請は不要です。
公園を利用されるすべてのお客様が快適にお過ごしいただけるよう、ルール順守をお願いします。お守りいただけない場合は、公園の利用をお断りする場合がございます。
【個人撮影の注意点】
- 施設や園路等を長時間にわたって占有、または独占するなど、公園利用者の利用を妨げないようお願いします。
- 花や草木等を傷つけるなど、公園を損傷、または汚損する行為はしないでください。
- 花畑や花壇等、立ち入り禁止区域に入らないでください。
- 公園利用者の肖像権を侵害しないようご配慮下さい。
- その他、公園の禁止事項については、熊谷市都市公園条例(第5条)を遵守してください。
- 更衣室の貸し出しは行っておりません。
- 園内での声かけによる客引き行為や契約行為、金銭の授受を含めた営業行為は禁止といたします。
- コスプレ撮影をされる方はこちらもご覧ください。
【結婚式の前撮りを希望されるお客様へ】
- 結婚式の前撮り等でカメラマンが帯同し撮影される場合で、園内での金銭の授受がなく、上記についてご注意頂ければ、申請等は不要です。
成人式や家族の記念写真、コスプレ撮影なども含まれます。
撮影写真の利用について
個人の記念や作品としての撮影は自由ですが、その写真を企業広告など商用目的で利用される可能性があるストックフォトサービス等で販売することは、ご遠慮ください。
取材(申請不要)
マスコミ・メディアの皆さまが行う、公園のパブリシティとなる取材については、申請書による手続きは不要です。
電話にて内容・時間等をご相談ください。
なお公園に直接関係の無い取材については、お断りさせていただくこともございますので、ご了承ください。