平成29年度調査
更新日:2018年9月1日
平成29年8月、9月に実施した、男女共同参画に関する調査の結果がまとまりましたので、その報告書を掲載します。
この調査は、男女共同参画に関する市民の意識や生活の実態、職場における仕事と家庭の両立支援等について調査し、平成31年度を計画初年度とする「熊谷市男女共同参画推進計画」策定に向けての基礎資料とするとともに、今後の男女共同参画施策に反映させていくものです。
調査の概要
男女共同参画に関する市民意識調査
対象
市内に在住する20歳以上の男女2,500人(無作為抽出)
調査期間
平成29年8月1日から平成29年8月24日まで
調査項目
- 男女平等について
- 家庭生活について
- 子育て・教育について
- 就労について
- 介護について
- 人権について
- 社会参画について
- 男女共同参画の推進について
有効回収数
1,118件
有効回収率
44.7パーセント
男女共同参画事業所実態アンケート調査
対象
市内の民営事業所(従業員15人以上)
調査期間
平成29年9月1日から平成29年9月22日まで
調査項目
- 事業所の状況について
- ポジティブ・アクションについて
- 育児・介護休業制度について
- 職業生活と家庭生活の両立支援について
- 一般事業主行動計画について
- ハラスメントの防止について
有効回収数
187件
有効回収率
31.1パーセント
男女共同参画アンケート調査報告書
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
