このページの先頭です

第45回フォーラムくまがや2024を開催しました

更新日:2024年11月23日

第45回フォーラムくまがや2024

男女共同参画について、正しく理解し、さらに意識を高めていくことを目的として、11月23日(土曜日)、熊谷市立文化センター文化会館で、フォーラムくまがや2024を開催しました。

オープニングステージには、熊谷東中学校合唱部にご出演いただき、素晴らしい合唱をご披露いただきました。男女共同参画推進表彰では、積極的に男女共同参画の推進に関する取組を実施している3者を表彰し、それに続く講演会では、落合恵子氏(作家/クレヨンハウス主宰)をお招きし、『自分を生きる~それぞれが、それぞれの「色」に輝いて~』をテーマにご講演いただきました。来場者は500人を超え、大変好評で実りの多い講演会となりました。

内容

オープニングステージ 熊谷東中学校 合唱部

  NHK全国学校音楽コンクール埼玉県コンクール入賞

  第67回埼玉県合唱コンクール混声合唱の部金賞

  第79回関東合唱コンクール銅賞

  熊谷市民音楽祭やミュージックフェスティバルなど様々な演奏会に出演

オープニングステージ 熊谷東中学校合唱部 写真
熊谷東中学校 合唱部

第19回熊谷市男女共同参画推進表彰

令和6年度 熊谷市男女共同参画推進表彰式の様子
令和6年度 熊谷市男女共同参画推進表彰式

「医療法人クレモナ会 ティーエムクリニック」「株式会社 奈良不動産」「社会福祉法人みたけ会 みたけ保育園」の3者が表彰されました。

講演会

テーマ『自分を生きる~それぞれが、それぞれの「色」に輝いて~』

講師 落合 恵子おちあい けいこ 氏(作家/クレヨンハウス主宰)

講師プロフィール

1945年栃木県生まれ。明治大学英米文学科卒業後、株式会社文化放送に入社。アナウンサーを経て作家活動に入る。家族の問題、社会的な問題、教育問題、環境問題などを、ただ単に批判するだけでなく、誰にとっても、わかりやすく考えられる「社会に共通な問題」にしていくことに努め、小説の形で表現し続ける。また、人権問題に取り組んでいる海外の作家やジャーナリストとの交流も多く、女性問題や子どもの人権問題を世界に共通したテーマとしての視点から講演などの活動を積極的に展開。受賞歴に「産経児童出版文化賞大賞」ほか、著書に「わたしたち(河出書房新社)」ほか多数。

講師 落合 恵子さん 写真
落合 恵子 氏

講師 落合 恵子さん 講演会の様子の写真
令和6年度 講演会

このページについてのお問合せは

男女共同参画室
電話:048-599-0011(直通) ファクス:048-599-0012

この担当課にメールを送る

本文ここまで