平成29年9月定例記者会見
更新日:2017年9月26日
9月26日開催。議題数8。
議題1-1:子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」開設について
妊娠期から子育て期にわたる様々なニーズに切れ目なく対応するため、総合的な相談支援を提供するワンストップ拠点として、子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」を10月2日(月曜日)に開設します。
議題1-2:産後ケア事業について
退院直後の母子の心身のケアと育児サポートを行い、産後も安心して子育てができる支援体制を確保するため、10月から産後ケア事業を実施します。
議題1-3:地域子育て支援拠点で展開する利用者支援事業の開設
10月から、3か所の地域子育て支援拠点に子育てコーディネーターを配置し、子育て中の保護者等に対し、相談、助言、子育て情報の提供等を行います。
議題2:ラグビーワールドカップ2019(TM)開催2年前イベントについて
平成29年10月21日(土曜日)に熊谷スポーツ文化公園で、ラグビーワールドカップ2019開催2年前を記念したイベントを開催します。ラグビートップリーグの試合も行われます。
議題3:ラグビー勉強会inシネティアラ21について
10月18日(水曜日)、シネティアラ21で、ラグビーワールドカップ2019開催時に国内外からのお客様を熊谷に迎えるための勉強会を開催します。パナソニックワイルドナイツの選手も参加します。
議題4:第10回熊谷市ニャオざねまつりについて
10月15日(日曜日)、熊谷スポーツ文化公園の彩の国くまがやドームで、第10回熊谷市ニャオざねまつりが行われます。市民活動団体による手作りのおまつりです。
議題5:熊谷市ソフトボール教室について
10月21日(土曜日)、熊谷荒川緑地のソフトボール場で、日本女子ソフトボールリーグ1部に所属する日立製作所の元選手によるソフトボール教室が開催されます。
議題6:妻沼茶豆の旬を楽しむ旬喰いツアーについて
10月28日(土曜日)、妻沼地域の在来大豆である「妻沼茶豆」の収穫体験、茶豆を使った食事とお菓子作り体験ができる「妻沼茶豆の旬を楽しむ旬喰いツアー」が行われます。
議題7:市民ライターによる観光ガイドブック『d design travel KUMAGAYA』作成ワークショップについて
熊谷市をデザインの視点で紹介する観光ガイドブックを、3回のワークショップを通して市民ライターの方と一緒に制作します。
議題8:熊谷街ナカスタンプラリー2017について
10月6日(金曜日)~22日(日曜日)に、中心市街地の大型商業施設5館と50店舗が参加するスタンプラリーが実施されます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ