行政相談
更新日:2025年3月20日
熊谷市では、国が行っている業務に関する苦情や要望などについての相談を受け付けています。
今月の行政相談
行政相談について
相談内容
国が行っている業務に関する苦情や要望等についての相談
相談員
総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談に応じます。
相談方法
各相談会場にて対面相談(先着順)
相談会場 | 相談日時 | 問合せ |
---|---|---|
本庁舎1階 市民相談室 | 偶数月第3水曜日 |
市民相談室 電話:048-524-1111 (内線460、461) |
大里コミュニティセンター 西棟 | 偶数月第1木曜日 |
大里行政センター 地域振興係 電話:0493-39-0311 |
妻沼庁舎1階 面談室 | 奇数月第3木曜日 |
妻沼行政センター 地域振興係 電話:048-588-1321 |
江南庁舎2階 会議室A | 奇数月第2火曜日 |
江南行政センター 地域振興係 電話:048-536-1521 |
相談の受付終了時刻は11時です。内容や受付人数によっては相談を受けられない場合がありますので、ご了承ください。
体調がすぐれないかたや対面による相談が不安なかたは電話による相談も可能ですので、お申しつけください。
相談日が祝日の場合など、相談日が変更となる場合があります。今月の行政相談でご確認ください。
国・地方共通相談チャットボット(Govbot)をご利用ください
Govbot(ガボット)とは
総務省とデジタル庁が連携して開発した、住民からの問合せニーズが多いトピック(新事業、マイナンバー、子育て、医療保険、年金、税、不動産登記、戸籍など)に関する質問に対して自動回答するチャット形式による対話型プログラム(チャットボット)です。
以下のURLかバナーをクリックしてご利用ください。
(URL)https://www.govbot.go.jp(外部サイト)
このページについてのお問合せは
