このページの先頭です

ひきこもりで悩んでいませんか?

更新日:2023年3月23日

ひきこもりのご本人・ご家族の方へ

「ひきこもり」は本人の「わがまま」や「なまけ」ではありません。
自分の力ではどうすることもできないほどのストレスを受けたときに、外からの刺激を遮断することで、「自分を守っている状態」のことをいいます。
ひきこもりの長期化は本人の社会復帰を困難にさせるため、早めに相談することをお勧めします。

保健センターでは「こころの健康・ひきこもり相談」で、ひきこもりに関する相談をお受けしています。

こころの健康・ひきこもり相談

内容

こころの健康に関するさまざまな相談をお受けします。

相談員

臨床心理士、保健師

とき

月2回、13時30分から15時15分まで(予約制)

問合せ

熊谷保健センター

電話

048-526-5737

その他

電話でのご相談も随時お受けしています。
日程は市報でご確認ください。

関連情報

埼玉県のひきこもり支援に関する相談窓口のご紹介です。

埼玉県ではひきこもり支援に積極的に取り組む民間支援団体等を周知しています。

埼玉県ではひきこもり民間支援団体等の活動周知動画を配信しています。

このページについてのお問合せは

熊谷保健センター
電話:048-526-5737(直通) ファクス:048-526-5933

この担当課にメールを送る

本文ここまで